レシピサイトNadia
副菜

青のりの香りとくるみ食感が美味しい♪薄味の田作り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

お節料理で、関東でも関西でも、祝い肴3品に入っているお馴染みの田作り。 甘辛くベタベタに味付けされたものではなく、あっさりしていて、青のりの香りや くるみの食感も楽しめるくらいの、控えめな味付けです。 市販のものでは味わえない手作りならではの美味しさが楽しめますよ。

材料(作りやすい分量)

  • ごまめ(片口いわし)
    40g
  • くるみ
    40g
  • 砂糖
    2つまみ
  • みりん
    大さじ1
  • 醤油
    大さじ1
  • 青のり
    少々

作り方

ポイント

● 保存期間 冷蔵保存:4〜5日を目安 手作りのものなので、なるべく早めにお召し上がりください。     ● 火加減 終始弱火で構いません。ごまめは指でポキッと折れるくらいまで炒ります(←だいたい10分くらいです) 火加減が中火で、さっと炒める程度だと、周りが焦げたり苦くなるのみで、中まで乾燥せず、美味しく仕上がらないので、弱火で作ってくださいね。     ● お節料理に作る場合 小さくても尾頭付き。お節料理にいれるものは、炒りながら、ごまめの割れているものや頭の取れているものを取り除いてください。     ● 使用するくるみの種類 私は、生クルミを使用しましたが、お好みでローストしたものでも構いません。無塩のものを推奨。   クルミは火を通しすぎると苦味がたつので、最後の方に加えて軽く香りを立たせる程度で構いません。     ・温まったフライパンに少ない調味料を加えるので、調味料にもすぐに火が通ります。   ・さっと混ぜ合わせる程度で絡むので、手早く行い、火から下ろしてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問