スパイス香るこだわりカレー「SPIKY 生姜キーマ」を使った餃子レシピです。 生姜が効いていますが、スライスチーズと合わせることによってマイルドな仕上がりになり、お子様でも食べやすいです。 平たい形にすることで、餃子の皮をカリカリに焼くことができます。ひだをたくさん作って、中心に寄せるだけなので、ぜひ挑戦してみてください。 焼きたてはカリカリ。 時間が経つと、しんなりしますが、お弁当に入っていてもおいしいですよ。
下準備
スライスチーズは1枚を9等分する。
餃子の皮(大判)の上に、ティースプーンですくったSPIKY 生姜キーマをのせ、スライスチーズ1切れを置く。
餃子の皮の周りに水(分量外)をつけ、ひだを10~14個ほど作り、中心に寄せて平たくなるよう押さえる。 これを20個作る。
フライパンに油を入れて中火にかける。2のひだを下にして並べる。
カリッと焼き色がついたら、裏返す。 ※フライパンにのりきらない場合は、2回に分けて焼く。その場合は、油を足すと良い。
▶︎餃子の皮 この成形は、大判餃子の皮がぴったりです。 いつものサイズの餃子の場合は、半折りの成形に仕上げると良いでしょう。 ▶︎保存について 全て食べない場合は、加熱する前の状態で冷凍保存OK。その場合は、くっつかないようにラップで包んでください。 ▶︎油について 油はお使いのサラダ油や、米油など、問いません。 油がないと、餃子の皮の重なった部分に火が通りにくいので、1回焼くごとに大さじ1ほどを入れて、カリッと仕上げてください。 中火=フライパンの底に、炎の先がつくかつかないかくらいです。 強火で加熱すると、すぐに皮が焦げてしまうので気をつけてください。 カレーやチーズは、さっと温まればOKなので、皮にカリッと火が通るように仕上げると良いでしょう。 #MCC食品タイアップ
レシピID:426611
更新日:2022/01/05
投稿日:2022/01/05
広告
広告