冬のお弁当にぜひ活用したいもの、それはスープジャーです。数年前からスープを入れるお弁当グッズとしてじわじわ使う人が増えていますよね。
このスープジャー、300mlほどの容量があれば、スープパスタや雑炊など、一品で大満足のお弁当にもなるんです。
今回は、「夜のうちに炊飯器で仕込む」参鶏湯風雑炊と、「朝、レンチン調理するだけ」のスープパスタレシピをご紹介します。
どちらも朝の作業時間は10分で完了! 寝坊しても間に合う、簡単ポカポカスープジャーレシピ、ぜひお試しください!
炊飯器におまかせ!参鶏湯風雑炊
前日に炊飯器に具材を入れ、予約しておくだけ。朝はスープジャーに詰めかえるだけで、お弁当は完成です!
炊飯器でことこと煮込んで鶏肉のうまみを堪能してください♪
【材料(2人分)】 ・手羽先…4本 ・長ネギ…1本 ・生姜…10g ・松の実…5g ・にんにく…2片 ・塩…少々 ・水…600ml ・鶏がらスープ…5g ・生米…30g ※残りご飯がある場合は米以外を炊飯器にセットし、ご飯はレンジで温めてからジャーに詰め、スープと具材を加える。この場合、ごはんは水分を吸収するので少量(15~20g)にする。
【作り方】
詳しいレシピはこちら
『炊飯器で作る参鶏湯風雑炊』
野菜たっぷりトマトクリームスープパスタ
電子レンジを使い、10分でできるスープに乾燥パスタを入れて「行ってきます!」。
食べる頃にはパスタが柔らかくなり、スープパスタになりますよ。
【材料(1人分)】 ・キャベツ、かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん…各50gずつ ・水…1カップ ・トマト水煮缶…200g ・細粒コンソメ…小さじ1 ・バター…5g ・牛乳…100ml ・ショートパスタ…ひとつかみ ※パスタは水分を吸収するので入れすぎないこと!
【作り方】 1.野菜は1cm角にカットする(玉ねぎはくし切りにする)
詳しいレシピはこちら
『野菜たっぷり!レンジで作るトマトクリームスープ』
食べ応えバッチリ!スープジャーのお弁当レシピ
ご飯やパスタを入れる今回のレシピは、温かいだけでなく、腹持ちもバッチリ! 寒~いこれからの季節、お昼にはふはふ、ほっこり♪できるポカポカお弁当を楽しみましょう。
こちらもおすすめ!
寝坊しても大丈夫!手抜きに見えない10分弁当テク
365日傷まないお弁当を作るポイント
おすすめ蒸し料理
『鶏肉と栗の中華おこわ]』
『甘酒蒸しパン』
このコラムを書いたNadia Artist
川崎 利栄
https://oceans-nadia.com/user/11167