レシピサイトNadia
栁川かおりのレシピノート。 vol.24 パリパリ春巻き。
  • 公開日2022/09/14
  • 更新日2022/09/14

栁川かおりのレシピノート。 vol.24 パリパリ春巻き。

お店で食べる春巻きは好きだけど、家では上手に作れない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、家でも美味しく作れる栁川さんの五目春巻きのレシピをご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。

このコラムをお気に入りに保存

108

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栁川かおりのレシピノート。 vol.24 パリパリ春巻き。

揚げたてパリパリの春巻きの皮が好きです。でも、家で作ると油っぽい仕上がりになってしまうのがいちばんの悩みのたねでした。買ってきた春巻きを家で揚げたらパリッとするのに、包むところから作ると油っぽくなる。ということは、包み方に問題があるということ。包み方を工夫して、今の作り方にたどり着きました。包むときは春巻きの皮が一重になっているところがないように。ここに気を付けるだけで、ぐんと春巻き上手になったような気がします。

 

五目春巻きの作り方

材料(8~10本分)
豚肉 150g
A砂糖 小さじ1
A醤油 小さじ1
片栗粉 小さじ1
にんじん 1/4本
しいたけ(干ししいたけでも可) 1枚
しょうが 1片
たけのこ(水煮・細切り) 50g
春雨(乾燥) 20g
小ねぎ 3本
B水 150ml
B鶏がらスープの素 小さじ1/2
B醤油 小さじ1
Bオイスターソース 小さじ1/2
ごま油 小さじ2
春巻きの皮 8枚
水溶き片栗粉 適量
水溶き小麦粉 適量

 

【作り方】

にんじんを切る

1.野菜を準備します。にんじんは薄切りにしてから細切りに。

 

しいたけを切る

2.しいたけは厚みがあるものは厚みを半分に切ってから細切りにします。

 

しょうがをせん切りにする

3.しょうがはせん切りにします。

こちらはプレミアム会員限定のコラムです。

プレミアム会員登録して続きを読む
プレミアム会員になると
  • ✔︎献立機能が好きなだけ使える
  • ✔︎ランキング検索ができる
  • ✔︎お気に入りフォルダ分けできるなど
プレミアムサービスについて

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

108

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

栁川かおりのレシピノート。シリーズ

関連コラム