注目ワード
印刷する
埋め込む
メールで送る
梅ジュースや梅酒は仕込んでから時間が立たないと楽しめませんが、梅ジャムなら作ってすぐに楽しむことが出来ます♪爽やかな酸味がたまらない☆
青梅を丁寧に洗って、竹串でおへそをとる。
鍋に①の青梅とひたひたの水を加えて火にかけ、 1度沸騰させたら火を弱め、 弱火でコトコト30分くらい煮てそのまま冷ます。 (途中、アクが出てきたらすくう。)
冷めたら水を張ったボウルに静かに入れ(実が壊れないように丁寧に)、そのまま1、2時間置いてアクを抜く
ホウロウのお鍋を用意し、 梅の種を取りながら実を鍋に入れていく。 (手でにぎりつぶすか、木しゃもじなどでつぶして種をとる。)
砂糖を加えて弱火で10分くらい とろみがつくまで煮詰める。(アクがでてきたらすくう。)
パンだけでなく、ヨーグルトにかけたり、紅茶に入れたり、手作りケーキやクッキーに加えて楽しめます。 梅はクエン酸などの有機酸を豊富に含んでいます。 クエン酸は疲労回復効果が期待できます。
レシピID:117056
更新日:2014/06/28
投稿日:2014/06/28
広告
シニア野菜ソムリエ立原瑞穂
グランプリレシピ公開!【お家でお手軽メキシカンレシピ】をチェック♪
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!