すだちのさっぱりした味わいと出汁が白菜と牡蠣が染み込んで、体が温まり美味しく頂けます。 白菜が煮えたら牡蠣を入れて生ガキ用でしたらしゃぶしゃぶに加熱用はしっかり煮込んで頂きます。
身を潰さないように45度洗いをして牡蠣を洗って、お皿に並べる。A 利尻昆布1枚、50度の湯900ccを温度を50度にキープし、1時間牡蠣を漬けて置く。
すだちは絞り網で濾して種を取り除いて果汁を絞る。 B 濃縮出汁3袋、水1.5L煮出し、すだち果汁を入れて酸味を調整する。
鍋に大きくざく切りにした白菜を敷き、すだちのスライスを挟んで白菜が柔らかくなるまで煮る。
白菜が煮えたらエノキ茸、牡蠣を投入し、生牡蠣はしゃぶしゃぶに、加熱はしっかりと煮込んで取り分けて頂く。
すだちは5個で30㏄位の量です。酸味を調整されてお好みの酸味で頂いて下さい。 出汁はあごだしで作りましたが、お好きな出汁をお使いください。
レシピID:135390
更新日:2016/03/05
投稿日:2016/03/05
広告
広告