レシピサイトNadia
主菜

2種類の粉でザクザククリスピー衣のケンタ風フライドチキン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15お肉に調味料を漬けておく時間は省く。

ザクザク衣が美味しい、あのケンタのフライドチキンに近い味です。 衣は色々工夫をしましたが、強力粉と片栗粉を混ぜたのが一番美味しと思います。 スパイスも手軽に使いきれるのを使用しました。 簡単でボリュームの有るフライドチキンです。

材料4人分(1パック分)

  • 手羽元
    12本 780g
  • A
    コンソメ顆粒
    小さじ2~3
  • A
    天然塩
    5g
  • A
    粗挽きコショウ
    適量
  • A
    カレー粉
    小さじ1と1/2
  • 強力粉
    大さじ3
  • 片栗粉
    大さじ4
  • 米油
    適量(300cc)

作り方

  • 下準備
    手羽元にA コンソメ顆粒小さじ2~3、天然塩5g、粗挽きコショウ適量、カレー粉小さじ1と1/2をまんべんなくこすり付ける。お肉の皮の下の部分にもつける。 20分から1日浸けておく。

  • 1

    強力粉と片栗粉を混ぜる。 味を染み込ませた手羽元に、骨とお肉の間にも粉が入るようにも見込みながら、万減んなくまぶす。

  • 2

    IH3、160℃に設定(揚げ物に設定しない)した米油で8分で返しながらカラリと揚げる。 IH4 170℃に上げて1~2分、カラリと揚げたら網にのせる。 余分な油を切ったら盛り付ける。

  • 3

    2011年にレシピ投稿をした「スパイシーフライドチキン」を少し改良しました。 https://cookpad.com/jp/r/19239926

    2種類の粉でザクザククリスピー衣のケンタ風フライドチキンの工程3

ポイント

◆強力粉だけですとザクザク感が衰えてしまいます。片栗粉を加えてください。 ◆揚げ油はお好きなものをお使いください。 ◆鍋底の径が18cm のフライパンを使用。 ◆ガスコンロで作る場合は、低温130℃に熱した揚げ油にお肉を入れて弱めの中火でじっくり揚げる。 途中返しながら8分揚げてきつね色になったら、170℃に温度を上げてカラッと揚げます。 *鶏肉の中心温度について 鶏肉は生や加熱が不十分な鶏肉を食べるとカンピロバクター食中毒などの食中毒を引き起こす可能性があります。 肉が焼けているかどうかは、温度計を刺して確認します。 中心温度が75℃以上で1分以上の加熱をすることが重要となります。 75℃をキープできなかった場合は、まず30秒加熱して温度計で確認する作業を繰り返して安全な温度になるまで加熱して下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告