レシピサイトNadia
デザート

食べるのが勿体ない程美味しいと言われた「桃コンポートゼリー」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10桃を煮て冷ます時間と冷蔵庫で固まらせる時間は省く。

シナモンのほんのりとした香りが甘い桃を上品な味に仕上げました。 アガーは寒天とゼラチンのちょうど間ぐらいの食感です。 滑らかな口当たりが、暑い夏にピッタリですよ。

材料4人分(200cc入りのグラス4個)

  • 2個
  • A
    2カップ
  • A
    ラカントS
    大さじ8(無ければグラニュー糖)
  • A
    シナモンスティック
    1本
  • A
    レモン汁
    1/2個
  • A
    グラニュー糖
    大さじ1~2(甘さを調整)
  • アガー
    10g

作り方

  • 下準備
    ・桃を綺麗に水洗いをして半分に切る。 種を小さなスプーン(小さじ1/2の軽量スプーン)で取り除く。 ・レモンは半分に切り、果汁を絞り出す。

  • 1

    鍋にA 水2カップ、ラカントS大さじ8、シナモンスティック1本、レモン汁1/2個、グラニュー糖大さじ1~2と半分に切った桃を鍋に入れて火にかける。 煮立ったら蓋をずらして弱火で3分煮る。 火を止めて人肌に触れるぐらいになるまで冷ます。 冷めたら桃を取り出して皮を剥く。

    食べるのが勿体ない程美味しいと言われた「桃コンポートゼリー」の工程1
  • 2

    コンポート液を70℃以上に温めなおしたら、火を止めてアガーを加えてかき混ぜながら溶かす。

    食べるのが勿体ない程美味しいと言われた「桃コンポートゼリー」の工程2
  • 3

    桃を食べやすい大きさに切ってグラスに入れる。 コンポートゼリー液が人肌に冷めたら、切った桃をグラスに注ぎ、冷蔵庫で2~3時間、固まるまで冷やす。 有ればミントの葉を添える。

ポイント

◆桃の固さによって煮る時間が異なるので、桃が固い場合は5分長く煮て、好みの固さに煮てください。 ◆砂糖は糖質が気になるので、カロリーゼロで糖質0ゼロのラカントSを主に使い、甘さの調整のグラニュー糖の量を極力少なくしました。 ◆シナモンスティックは好みなので、別に入れなくても良いです。 ◆シナモンスティックが無い場合は、 粉を1~3gまで入れて下さい。 混ぜて味を見てお好みで量を調整してください。 ◆アガーの代用 ・ゼラチン 分量のカップ2のコンポート 10g約大さじ1で「プルルン」 6~7g小さじ2ですと「ふるふる」 ・粉寒天 分量のカップ2のコンポート 小さじ4 ぷるるん 大さじ1と1/2 ふるふる 小さじ1  ゆるゆる アガーが無い場合はこの量を参考にして作ってみて下さいネ。

作ってみた!

  • まゆの
    まゆの

    2024/08/16 09:32

    桃が出回っている間に主人に食べさせたかったゼリー🍑 artistさんの言う様に、シナモンパウダーではレシピの様な透明感が出せず、残念でしたが、アドバイス頂いた通りゼラチン10㌘でプルンとした食感のゼリーに仕上がりました(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 桃も、程よい歯応えを残しながら柔らかく仕上がって😆👍💕 ただ、シナモンは、も少し少なくても良かったかな?結構 存在感主張してた💦 ご指導下さった吉村ルネさん、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)❤
    まゆのの作ってみた!投稿(食べるのが勿体ない程美味しいと言われた「桃コンポートゼリー」)

質問

  • まゆの
    まゆの

    2024/08/13

    シナモンスティックが無く、パウダーなのですがグラムだと どのくらいの量になりますか? アガーの代わりにゼラチン同量でも大丈夫でしょうか? アガーが売ってなくて💦
    • Rune吉村ルネArtist
      Rune吉村ルネ

      2024/08/13

      シナモンの粉を入れる場合は、小さじ1を入れます。 桃のコンポート液がシナモンの粉で透明度は劣りますが、美味しさには変わりは無いです。 また、ゼラチンはこの分量のカップ2のコンポートですと、10g約大さじ1で「プルルン」食感で、6~7g小さじ2ですと「ふるふる」になります。 「プルルン」の分量、ゼラチン10gの方が食べ応えが有るのでお勧めです。
    • まゆの
      まゆの

      2024/08/13

      ご丁寧にありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告