レシピサイトNadia
デザート

レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷蔵庫で冷やす時間は省く

正直なところ、プリンかゼリーかを迷いつつ、アガーを使用しているのでやっぱり食感はゼリーに近いかな、というわけで、ゼリーの名称にしました。 練り胡麻が甘いので、砂糖の量は減らしています。 アガーが常温でも固まっているため、持ち寄りパーティなどにもお勧めなデザートです。

材料2人分

  • 牛乳
    150ml
  • A
    グラニュー糖
    20g
  • A
    アガー
    5g(1袋)
  • 黒練り胡麻
    20g
  • はちみつ
    少量
  • 生クリーム
    適量
  • 黒豆
    22粒

作り方

  • 下準備
    A グラニュー糖20g、アガー5g(1袋)を混ぜ合わせておく。

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの下準備
  • 1

    牛乳を耐熱容器に入れ、600wのレンジで1分加熱して40度ほどにする(※43度になってますが、目安は人肌でOK)

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程1
  • 2

    黒練り胡麻を入れて溶かす。

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程2
  • 3

    再度、600wのレンジで1分加熱して70度ほどにする。

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程3
  • 4

    下準備したA グラニュー糖20g、アガー5g(1袋)を少量づつ入れ、都度ダマにならないように混ぜ合わせる。

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程4
  • 5

    再度、600wのレンジで1分20秒から30秒ほど加熱し、90度以上100度未満にする。 (※吹きこぼれに注意してください。500ml容器ぎりぎりまで膨れ上がりました)

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程5
  • 6

    容器に黒豆を10粒づつ入れ、残りの「5」を静かに注ぐ。 (※牛乳のまくができてしまった場合は茶こしなどを使って取り除きます)

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程6
  • 7

    粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程7
  • 8

    はちみつをまわりに薄くのばし、生クリームをのせ、黒豆をひとつづつ飾る。(ミントの葉も飾りました)

    レンジで作る!黒豆入り練り胡麻ゼリーの工程8

ポイント

黒豆はドライパックのものを使用しています。 数は好きな量で構いません。また、ゼリーの中に入れるものは半分にカットするなどしても断面が見えて可愛いです。 最後のはちみつはなくても構いませんが、少量いれることで表面がきらきらと輝くので見た目が奇麗になります。

広告

広告

作ってみた!

質問