レシピサイトNadia
副菜

ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲット

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

夏野菜を代表するなすとトマトで作る「フンゲット」ナポリ料理です。フンゲットとは「きのこ」という意味ですが、使うのは「なす」 なんでも しっかりアク抜きしたなすを、オイルでこんがりきつね色ならぬ、きのこみたいな茶色くなるまで揚げているので この名前がついたとか・・・確かに、なすはじっくり揚げてとろ〜りとした食感に仕上げるのがおいしさのポイントです。味付けは 塩のみですが なすの甘味とトマトの酸味と旨味がおいしい一皿です。出来立ての熱々でもいいのですが、常温でも美味しくいただけて保存食にもなります。お肉などの付け合わせや、ブルスケッタ風にしても美味しく、意外とご飯にも合うお味です。

材料2人分

  • 米なす
    1個
  • プチトマト
    100g
  • バジリコ
    3g
  • にんにく
    1片
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 米油(揚げオイル)
    適量
  • 少々

作り方

  • 下準備
    米なすは2cmぐらいの角切りにして 塩3gを振り 30分ぐらい置いてアクをとりさっと洗い流し水気をしっかり絞っておく

    ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲットの下準備
  • 1

    水気を切った米なすを 米油(揚げオイル)で 中弱火にしてじっくり素揚げする

    ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲットの工程1
  • 2

    フライパンにオリーブオイル つぶしたにんにくを入れ 香りが出てきたら 半分に切ったプチトマト ちぎったバジリコを加えトマトが煮崩れてくるまで炒める ★にんにくはトマトを入れるときに取り出します

    ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲットの工程2
  • 3

    素揚げしたなすを加え塩で味を調え全体を混ぜ合わせる

    ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲットの工程3
  • 4

    器に盛り付ける ★バジリコ(分量外)を添えました

    ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲットの工程4
  • 5

    取り出したにんにくをこすりつけてガーリックトーストを作りました これにのせてもおいしいです

    ナポリの定番とろ〜りなすがたまらないフンゲットの工程5

ポイント

★なすはしっかりと時間をかけてアクをとると 余分な油を吸収しなくなり素揚げでもべたっとなりません ★なすをじっくり揚げてとろんとさせるのが おいしさのポイントです ★米なすを使いましたがその他のなすでもOKです ★肉などの付け合わせのほか ブルスケッタにしてもおいしいです 意外とご飯にもあいます

作ってみた!

質問