レシピサイトNadia
主菜

れんこんのスップリ風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存10

「スップリ」はトマトリゾットで作る イタリア風ライスコロッケです。 このリゾットの部分を れんこんのすりおろしと粉チーズで作りました。 これからの季節のパーティー料理にも おすすめです。

材料3人分(6個分)

  • れんこん
    400g
  • A
    卵白
    1個分
  • A
    片栗粉
    20g
  • A
    粉チーズ
    大さじ3〜
  • 塩・コショウ
    少々
  • ミニモッツァレッラ
    6個
  • 薄力粉
    少々
  • 卵液・パン粉
    少々
  • 揚げオイル
    適量
  • トマトソース
    100g

作り方

  • 下準備
    れんこんは 30gぐらいは薄くスライスして水にさらし あとはすりおろし水気を切る

    れんこんのスップリ風の下準備
  • 1

    水気を切ったれんこんにA 卵白1個分、片栗粉20g、粉チーズ大さじ3〜を加え塩・コショウで味を調える

    れんこんのスップリ風の工程1
  • 2

    生地を6等分にして 真ん中にミニモッツァレッラを1個挟み薄力粉をふって卵液・パン粉をまぶす

    れんこんのスップリ風の工程2
  • 3

    フライパンに揚げオイルを入れ転がしながら れんこんを揚げスライスしたれんこんも素揚げする

    れんこんのスップリ風の工程3
  • 4

    器に トマトソースをしき揚げたれんこんとスライスしたれんこんを散らし粉チーズ(分量外)をふる ★イタリアンパセリを添えました

    れんこんのスップリ風の工程4

ポイント

★れんこんの水気はしっかりというより少し水分を残す感じで軽く切ります ★イタリアの揚げ物は粉をまぶしませんがれんこんに水気があるのでふりました ★細かなパン粉をまぶしています ★粉チーズはグラナパダーノ 揚げオイルは米油を使いました ★トマトソースは市販のものを使いました ゆるい場合はフライパンで から煎りするように少し煮詰めてください

広告

広告

作ってみた!

質問