お気に入り
(7)
くらかけ豆を茹でて、二杯酢に漬けたものです。
茹で加減はお好みの固さで。 きび砂糖を使いましたが、普通の上白糖(白いお砂糖)で大丈夫です。お酢の加減もお好みの味で調整してください。
くらかけ豆は軽くすすぎ、ボウルにいれ、たっぷりのお水で一晩浸しておく。
ボウルにA お酢60cc、きび砂糖(上白糖)35g、だし昆布3×3cm角の材料を合わせておく
1晩浸しておいたお水と豆を鍋にうつす。沸騰してきたら、弱火~中火で10~15分ほど茹でる(お好みの固さで)
茹であがったら、ザルにあげて水気を切り、②のボウルに入れる。密着ラップをし、冷めるまで放置。
2時間以上もしくは、冷蔵庫で一晩ほど寝かせた方がオススメです。
196764
☆ayaka☆
旦那と2人暮らしの働く主婦。 作ることが好きなんだけど、重い腰を上げるまでに時間がかかる。 日々の2人分のお弁当、簡単なお料理、趣味のパン作りやスイーツ作りを ぼちぼちやってます(*^。^*)