レシピサイトNadia
デザート

お家で作るエクレア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

いろいろアレンジ可能なエクレアです。 失敗しちゃいそう。。なんて思わず卵1個で少量の材料で作るエクレアのご紹介!

材料(10cm長さ10個程度)

  • A
    25cc
  • A
    牛乳
    25cc
  • A
    バター(食塩不使用)
    25g
  • A
    少々
  • 薄力粉
    30g
  • 卵(溶いたもの)
    Lサイズ1個~
  • アーモンドダイス(生地トッピング用)
    適量
  • 溶き卵(アーモンドダイス用)
    適量
  • カスタードクリーム(レシピID:232381)
    適量
  • いちご
    適量
  • 粗みじん切りにしたピスタチオ
    適量
  • コーティングチョコレート
    適量

作り方

  • 下準備
    ・シュー生地の材料は室温にだしておく。 ・薄力粉はふるっておく。 ・天板にオーブンシートに折り目をつけて敷いておく ・直径1cmの口金を絞り袋につけておく。 ・ボウルを用意しておく。

  • 1

    オーブンシートに折り目をつけます。 上下をあけて10cm長さ→真ん中2cm→10cm長さの折り目をつけます。 これに合わせてシュー生地を絞り出します。

    お家で作るエクレアの工程1
  • 2

    鍋にA 水25cc、牛乳25cc、バター(食塩不使用)25g、塩少々の材料を入れて中火にします。バターが溶けたら、強火にして沸騰させ、ふわあ~っと上にあがってくるようになったら火を止める。

    お家で作るエクレアの工程2
  • 3

    すぐに薄力粉をいれる。

    お家で作るエクレアの工程3
  • 4

    ゴムベラで粉けがなくなるまで混ぜる(混ぜすぎない)

    お家で作るエクレアの工程4
  • 5

    再び過熱し(中火)、時々ゴムベラで生地を転がしながら、鍋底に白い膜が張るくらいまで炒める。 ※鍋によっては膜が張らないものがあります。生地を炒める時間は1分30秒を目安にしてください。

    お家で作るエクレアの工程5
  • 6

    ボウルに⑤の生地を移し、溶き卵の半量を加えてゴムベラで切るようにした混ぜます。

    お家で作るエクレアの工程6
  • 7

    さらに卵を少しづつ加えて混ぜます。だんだんと生地が重たくなりクリーム状に近くなってきます。

    お家で作るエクレアの工程7
  • 8

    時々、生地の半量をゴムベラですくって持ち上げ、ゴムベラを傾けたときに生地が5秒くらいでゆっくり落ち、ゴムベラに残った生地が写真のような逆三角形の状態になれば生地は完成です。

    お家で作るエクレアの工程8
  • 9

    絞り袋に生地を入れます。 オーブン余熱190℃でセットします。

    お家で作るエクレアの工程9
  • 10

    幅1~1.5cm、長さ10cm(オーブンシートに折り目をつけた長さ)に絞りだす。

    お家で作るエクレアの工程10
  • 11

    アーモンドをトッピングする場合、生地に溶き卵(分量外)を刷毛で優しく生地に塗り、アーモンドダイスをのせます。

    お家で作るエクレアの工程11
  • 12

    オーブン190℃で18分、温度を170℃に下げて10~12分焼きます。 途中、絶対にオーブンをあけないこと! 焼きあがったら、ケーキクーラーなどの上で冷ましておきます。

    お家で作るエクレアの工程12
  • 13

    中にいれるカスタードクリームはレシピID232381を参考にしてください。口金をつけた絞り出し袋にカスタードクリームをいれます。 シュー生地の上の部分1/3くらいをカットします。

    お家で作るエクレアの工程13
  • 14

    カスタードクリームを絞り出します。 いちごなどをのせる場合はクリームの上に置きます。 さきにカットしたシュー生地を上にのせます。

    お家で作るエクレアの工程14
  • 15

    コーティング用のチョコレートを湯せんで溶かします。

    お家で作るエクレアの工程15
  • 16

    刷毛などを使って。シュー生地の上の部分にコーティングチョコレートを塗ります。または、コーティングチョコレートをバットなどに入れ、シュー生地の上の部分をチョコレートにつけます。何かトッピングする場合は、チョコレートが乾かないうちにのせてできあがり。 アラザン、粗みじん切りにしたピスタチオなど・・

    お家で作るエクレアの工程16
  • 17

    アーモンドダイスをのせて焼いたシュー生地の方を作ります。手順14まで同様。スライスしたいちごを乗せ、カットしたシュー生地を乗せます。粉糖をかけてできあがり。

    お家で作るエクレアの工程17

ポイント

シュー生地に温かさが残る程度で焼成までできたらベスト! 生地は柔らかすぎてもダメなので、卵は少しづつ入れ、生地の様子を見ながら調整します。少し固めな感覚で。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告