レシピサイトNadia
デザート

エディブルフラワーケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20ゼリーを固める時間は除く。

甘酸っぱい味わいのカシスシロップを使った、爽やかで、とっても美味しい♪2層の『エディブルフラワーケーキ』です。 下段のヨーグルトゼリーにも、カシスシロップを入れましたので、真っ白ではなく、ややピンク色。 上段の透明ゼリーが固まりきる前に、エディブルフラワーを好きな所におくのがこのケーキのポイントです。

材料8人分

  • 牛乳
    200ml
  • 砂糖
    大さじ4
  • A
    ヨーグルト
    200ml
  • A
    カシスシロップ
    大さじ4
  • A
    レモン汁
    大さじ1
  • B
    ゼラチン
    10g
  • B
    大さじ3
  • C
    炭酸水
    150ml
  • C
    カシスシロップ
    大さじ4
  • C
    レモン汁
    小さじ2
  • D
    ゼラチン
    5g
  • D
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ・18cmのセルクル型の底にラップをピンと貼り、輪ゴムで留める。 ・B ゼラチン10g、水大さじ3D ゼラチン5g、水大さじ2のゼラチンは、それぞれ分量の水に溶いておく。 ・溶いておいたゼラチンは、使う前に600wのレンジで5〜10秒位加熱し、溶かしてから加える。

  • 1

    耐熱の器に牛乳、砂糖を入れ、ラップをせずに600wのレンジで1分30秒加熱して砂糖を溶かす。

  • 2

    冷めたらA ヨーグルト200ml、カシスシロップ大さじ4、レモン汁大さじ1を加え混ぜ、レンジ(600w・10秒)で溶かしたB ゼラチン10g、水大さじ3のゼラチンも加えて、素早く混ぜる。氷水を当てて、ゴムベラで混ぜながらトロミをつける。少しトロミがついたら型に流し、冷蔵庫で冷やし固める。

  • 3

    固まったら、別のボウルにC 炭酸水150ml、カシスシロップ大さじ4、レモン汁小さじ2の材料を入れて混ぜ、溶かしたD ゼラチン5g、水大さじ2のゼラチン加えて素早く混ぜる。氷水にあて、ゴムベラで混ぜながらトロミをつける。

  • 4

    少しトロミがついたら、3のヨーグルトゼリーの上にそっと流し入れ、エディブルフラワーを好きな場所にのせて、冷蔵庫で冷やし固める。

  • 5

    ゼリーがしっかり固まったら、型の周りをお湯で5〜10秒位温めて(温めすぎるとゼリーが溶けて流れてしまうのでサッと)、型から外す。

ポイント

※セルクル型で作るので、底にラップをピンと張って下さい。輪ゴムで留めると、しっかり貼れます。 ※上段の透明ゼリーが固まりきる前に、エディブルフラワーを好きな所において下さい。 ※ゼラチンの使用方法は、メーカーによって異なりますので、説明書の通りに使って下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問