レシピサイトNadia
  • 公開日2023/11/27
  • 更新日2023/11/27

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.59 オレンジポークジンジャーソテー

大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。今回は「オレンジポークジンジャーソテー」を教えていただきました。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

122

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.59 オレンジポークジンジャーソテー

 

体が温まる食材を使った食べごたえ抜群のレシピです

ぐっと寒さが厳しくなってきましたね。今回のテーマは「寒い日にぴったりのぽかぽか温まるレシピ」です。体を温めてくれる代表食材である玉ねぎ・しょうが・にんにくをたっぷり使った「オレンジポークジンジャーソテー」をご紹介します。

しょうがとにんにくのたれは王道ですが、そこに柑橘系を入れても合いそうだなと思いきんかんを加えたら、とても美味しく作れました。オレンジでも試したくてマーマレードジャムで作ってみたら、これが大成功! ジャムを使えば切る手間がないから手軽に取り入れられますね。

 

厚切り肉を味わう、贅沢な一品

薄切り肉のしょうが焼きも手軽で良いですが、とんかつ用の切り身で表面をカリッと焼いてフォークとナイフで食べると、なんとも贅沢な一品になります。簡単なのにガッツリ食べられて満足感もあるので、ぜひ作ってみてください!

【材料(2人分)】
豚ロース切り身 2枚
塩 小さじ1
ブラックペッパー 適量
油 小さじ2
Aマーマレードジャム 40g
A玉ねぎ(すりおろし) 1/4個分
A白ワイン 大さじ1
Aバルサミコ酢 大さじ1
A醤油 大さじ1
Aおろしにんにく 小さじ2
Aおろししょうが 小さじ2

オレンジポークジンジャーソテーの材料

 

【作り方】
〈下準備〉
豚ロース切り身を常温に戻しておく。Aを合わせておく。

下準備

●キヨシこだわりポイント
・今回は手順に入れていませんが、肉の筋切りをすると焼いたときに肉がそり返るのを防げます。キッチンばさみで簡単に切れます。

1.豚ロース切り身の両面に塩・ブラックペッパーをふり、油をひいて熱したフライパンに入れて中火でしっかり焼き目が付くまで両面焼いたら、バットなどに取り出しておく。

豚ロースに塩・ブラックペッパーをふる

豚ロースを焼く

豚ロースを焼く

●キヨシこだわりポイント
・肉は常温に戻して焼き始め、両面しっかり焼き目を付けます。肉が上手に焼けたらこの料理はもう成功です!

2.1のフライパンに残った余分な油をペーパーで拭き取ったらAを加え、弱火で混ぜながら5分間加熱する(1のバットに出てきた肉汁も加える)。

ソースを煮詰める

3.1の肉を皿に盛り、2のソースをかけたら完成!

オレンジポークジンジャーソテーの完成

マッシュポテトを添えて、洋食レストラン風に演出しました。

●このレシピをお気に入り保存する
オレンジポークジンジャーソテー

オレンジポークジンジャーソテーを食べる

実は今回、包丁を使っていません。フライパンとおろし器があれば作れてしまう、料理初心者にもおすすめのレシピです。しょうがとにんにくの風味に甘酸っぱいマーマレードジャムがマッチし、豚肉にぴったりなコク深いソースになっています。食べごたえがあって大人から子どもまで喜んでもらえますよ。しっかり食べて、寒い冬を乗り切りましょう!

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

122

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

伊地知潔の今日、何食べたい?シリーズ

関連コラム