レシピサイトNadia
  • 公開日2023/09/26
  • 更新日2023/09/26

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.57 鶏肉と秋野菜の黒酢炒め

大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。今回は「鶏肉と秋野菜の黒酢炒め」を教えていただきました。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

177

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.57 鶏肉と秋野菜の黒酢炒め

 

ご飯が止まらない!秋の味覚を味わう激うまおかず!

今回のテーマは「秋の味覚」。食欲の秋ですね~! 新米をはじめ、さつまいもやきのこ、栗、鮭にさんまなど、いろいろな野菜や果物が旬を迎えるうれしい季節になりましたね。今回はその秋の味覚を思う存分に楽しめる、ガッツリおかずをご紹介します! 食欲をそそりますよ。

 

コク深い味わい!秋野菜を使った黒酢あん炒め

定食屋の「鶏と野菜の黒酢あん」が好きで自分でも作ってみようと思い、秋野菜を取り入れてレシピを書きました。再現というよりまったくの別物になってしまいましたが(笑)、とても美味しく仕上がりました。黒酢のコクのあるあんがご飯によく合うんです。ぜひ、試してみてください。

【材料(3人分)】
鶏もも肉 1枚(250g)
れんこん 50g
玉ねぎ 1/4個
さつまいも 1/2本(80g)
エリンギ 1/2本
片栗粉 大さじ2
油 大さじ2
A醤油 大さじ1
A酒 大さじ1
Aおろしにんにく 小さじ1
Aおろししょうが 小さじ1
Bめんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2
B黒酢 大さじ2
Bみりん 大さじ1
Bおろししょうが 小さじ1
B水 大さじ4
B片栗粉 小さじ1

鶏肉と秋野菜の黒酢炒めの材料

 

【作り方】
〈下準備〉
A(醤油、酒、おろしにんにく、おろししょうが)とB(めんつゆ(3倍濃縮)、黒酢、みりん、おろししょうが、水、片栗粉)をそれぞれ合わせておく。

たれを作る

1.鶏もも肉をひと口大にカットして、Aに10分ほど漬け込んだら片栗粉を全体にまぶす。

鶏もも肉をたれにつける

片栗粉にまぶす

2.玉ねぎは2cmのくし形切り、れんこんは皮を剥かず5mm幅のいちょう切り、エリンギは長さが半分になるように切ってから5mm幅のスライスに。さつまいもは5mm幅の半月切りにし、水でさっと洗ったらラップをして、電子レンジ600Wで2分加熱しておく。

野菜を切る

野菜を切る

野菜を切る

野菜を切る

●キヨシこだわりポイント
・短時間で火が入るように野菜類は薄めに切ります。

3.フライパンに油をひき、中火で鶏もも肉を皮目から焼く。両面焼き目がついたらいったん取り出し、玉ねぎ、れんこん、エリンギ、さつまいもの順にフライパンに入れ、中火であおりながら炒める。

鶏もも肉を皮目から焼く

野菜を合わせて炒める

●キヨシこだわりポイント
・炒め始めたら一気に調理します。

4.玉ねぎが少ししんなりしてきたタイミングで鶏もも肉を戻し、Bを回しかけ全体にあんを絡ませたら完成!

鶏もも肉を戻す

たれをからめる

●キヨシこだわりポイント
・Bを加えるときにフライパンが熱すぎると、水分が飛んでかたくなりすぎてしまうので注意してください。

鶏肉と秋野菜の黒酢炒め

豪快に大皿にどんと盛り付けました。

●このレシピをお気に入り保存する
鶏肉と秋野菜の黒酢炒め

鶏肉と秋野菜の黒酢炒めを食べる

穀物酢でも試してみて美味しく作れましたが、黒酢の方がまろやかで僕は好きです。酸味が足りなかったら追い酢もありですよ。今回は時短のために薄く野菜をカットしましたが、大きめにカットしゴロゴロ野菜にして作っても歯ごたえを楽しめます。野菜は冷蔵庫に残っているもので大丈夫なので、今回使った秋野菜以外にも、きのこ類、長ねぎ、かぼちゃ、にんじん、なすなどを入れても美味しいですよ! ぜひ、炊きたてのご飯と一緒に食べてくださいね。

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

177

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

伊地知潔の今日、何食べたい?シリーズ

関連コラム

「鶏もも肉」の基礎