レシピサイトNadia
  • 公開日2018/02/15
  • 更新日2018/02/15

朝食やおやつに!くるくるフレンチトーストを作ってみよう!

朝食やおやつにもオススメな「くるくるフレンチトースト」。好みの具材を食パンでくるくる巻くだけで、ちょっとオシャレなフレンチトーストが作れますよ! 朝食にぴったりの食事系や、カフェ気分になれるようなスイーツ系など、オススメレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

144

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

朝食やおやつに!くるくるフレンチトーストを作ってみよう!

 

好みの具材で楽しむ!くるくるフレンチトースト

朝食やおやつにぴったりなフレンチトースト。食パンをシンプルに浸して焼くだけの定番レシピも美味しいですが、好みの具材を巻いて楽しむ「くるくるフレンチトースト」もオススメです!

具材を工夫するだけで、朝食にぴったりの食事系や、おうちでカフェ気分になれるようなスイーツ系も楽しむことができますよ。

今回は3種類のくるくるフレンチトーストの作り方をご紹介します!

 

朝食やブランチに!チーズカレー&ウインナーのくるくるフレンチトースト

【材料(2~3人分)】
食パン(8枚切) 4枚
ウインナー 4本
マヨネーズ 適量
ピザ用チーズ 適量
カレー粉 少々
溶き卵 1/2個分
牛乳 50g

【下準備】

溶き卵と牛乳を合わせたら泡立て器でよく溶きほぐしながら混ぜ、卵液を作っておきます。

【作り方】

1. はじめに、食パンの耳を包丁で切ります。

綿棒を軽く転がして薄くします。

パンの耳を切って薄くすることで巻きやすくなりますよ。

2. 食パンの手前2/3にマヨネーズを薄く塗り、ピザ用チーズ、カレー粉、ウインナーの順にのせます。

具材ののせすぎは、上手く巻けなかったり、はみ出たりする原因に! 欲張らず、少し控えめにのせるのもポイントです。巻き終わりの部分はパン同士がくっつくように、具材はのせないようにします。

3. 手前からくるくると巻きます。巻き終わりは上から少し強めに押さえ、パン同士をくっつけます。

4. 卵液にくぐらせます。

5. 熱したフライパンにバターを入れて溶かし、4を焼きます。形が崩れないように、巻き終わりを下にして焼いてから、他の面も焼いていきます。

全体に焼き色がつけば出来上がりです。

6. 食べやすい大きさに切ったら、お皿に盛り付けましょう。

https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/237863

くわしいレシピはこちら
●『くるくるフレンチトースト(チーズカレー&ウインナー)』

 

おやつにぴったり!スイーツ系くるくるフレンチトースト

 

ベリー&ヨーグルトのくるくるフレンチトースト

水切りヨーグルトとベリーを食パンでくるくると巻きました。クリーミーなヨーグルトと甘酸っぱいベリーがとてもよく合います! メープルシロップをお好みでかけてどうぞ。

【材料(2人分)】

食パン(8枚切) 4枚
プレーンヨーグルト 80g
砂糖 小さじ1と1/2
冷凍ベリー(ブルーベリー、ラズベリーなど) 約100g
A 溶き卵 1/2個分
A 牛乳 50g
バター(無塩) 5g
粉糖 お好み
メープルシロップ お好み

くわしいレシピはこちら
●『くるくるフレンチトースト(ベリー&ヨーグルト)』

 

粒あん&さつまいもの和風くるくるフレンチトースト

粒あんと角切りのさつまいもを巻いた、シニアの方にも食べやすい和風フレンチトーストです。お好みで黒蜜をかけても美味しいですよ!

【材料(2人分)】

食パン(8枚切) 4枚
マーガリン 適量
粒あん 約120g
さつまいも(蒸したもの、焼き芋など) 約40g
A 溶き卵 1/2個分
A 牛乳 50g
バター(無塩) 5g
粉糖 お好み
抹茶 お好み

くわしいレシピはこちら
●『くるくるフレンチトースト(粒あん&さつまいも)』

食パンと好みの具材があれば、漬け込み不要ですぐに作れる「くるくるフレンチトースト」。作り方も簡単なので、お子さんと一緒に作るのもおすすめ! 休日の朝食やおやつタイムを優雅に過ごすことができそうですね♪

 

バラエティ豊かな「パン」の記事をチェック!
・市販品で作れる!海外版ちぎりパン「プルアパートブレッド」が華やか~!
・いつもの食パンがごちそうに変身☆パングラタンまとめ
・手作り練乳ミルククリームで、あのコンビニの人気パンをおうちで楽しもう♪

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

144

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告