レシピサイトNadia
    主菜

    ご飯のっけも!『白菜とやわらかむね肉の中華風とろみ煮』

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    白菜と鶏むね肉を中華風のあんで絡めました。 むね肉は下味をよくもみ込み、さっと火を通してやわらかく仕上げます♫ 白菜はとろっとしんなり、鶏肉でボリュームも出て大満足のおかずに^^ ご飯にのっけてあんかけ風にしてもおいしいです!

    材料2人分

    • 白菜
      大きめ3枚(300g)
    • 鶏むね肉
      大きめ1枚(280g)
    • きのこ(霜降りひらたけ)
      2/3パック(60g)
    • A
      大さじ1
    • A
      小さじ1/3
    • A
      こしょう
      少々
    • A
      ごま油
      小さじ1
    • A
      片栗粉
      小さじ2
    • B
      1/2カップ(100ml
    • B
      大さじ1
    • B
      醤油
      大さじ2/3
    • B
      オイスターソース
      小さじ1/2
    • B
      鶏がらスープの素(顆粒)
      小さじ1
    • B
      少々〜
    • 片栗粉
      小さじ1と2/3
    • ごま油
      少々

    作り方

    • 下準備
      ▪️白菜は食べやすい大きさに切る。 ▪️鶏むね肉は皮を取り、1㎝幅のそぎ切りにして、食べやすい大きさに切る。A 酒大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々、ごま油小さじ1、片栗粉小さじ2でよく揉み込んでおく。 ▪️きのこ(霜降りひらたけ)は食べやすい大きさにほぐして割く。 ▪️片栗粉は水(大さじ1)で溶いておく。(水溶き片栗粉)

      ご飯のっけも!『白菜とやわらかむね肉の中華風とろみ煮』の下準備
    • 1

      フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、鶏肉を並べる。片面に焼き色がついたら、裏返して火を止めて取り出す。

      ご飯のっけも!『白菜とやわらかむね肉の中華風とろみ煮』の工程1
    • 2

      ①のフライパンにサラダ油(大さじ1/2)を強めの中火で熱し、白菜ときのこを炒める。しんなりとしてきたら、B 水1/2カップ(100ml、酒大さじ1、醤油大さじ2/3、オイスターソース小さじ1/2、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1、塩少々〜を加えてさっと煮る。

      ご飯のっけも!『白菜とやわらかむね肉の中華風とろみ煮』の工程2
    • 3

      ①の鶏肉を戻し、よく溶いた水溶き片栗粉をまわしかけてとろみをつける。全体によく絡んだら火を止め、ごま油をまわしかけて器に盛り付ける。

      ご飯のっけも!『白菜とやわらかむね肉の中華風とろみ煮』の工程3

    ポイント

    ▪️きのこはしめじ、舞茸、生椎茸などでも作れます^^ ▪️白菜は芯の硬い部分+きのこ→葉のやわらかい部分の順に炒めると、火の通りが良くなり炒めやすいです。

    作ってみた!

    質問