レシピサイトNadia
主食

PR:エスビー食品株式会社

粒マスタードで手軽に本格派❗️【マスタードフィッシュカレー】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安600

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

東インドやバングラディッシュで魚の臭み消しに使うマスタードシード。酸味が効いたマスタードフィッシュカレーをMAILLE 種入りマスタードで手軽に作りましょう。 マスタードがいいアクセントのカレーは肉のカレーよりも軽やか。 カレールーは使わず、カレー粉さえあればあとはふだん家にある材料であっという間にできるカレーは、ごはんにもよく合う! 冷凍可能なので、ひとり暮らしの人は半分冷凍しておけばいざという時に心強いですよ〜

材料2人分

  • たら切り身
    2切れ
  • A
    たまねぎ
    1/2個
  • A
    トマト
    1/2個
  • A
    にんにく
    1/2片
  • A
    しょうが
    1/2かけ
  • MAILLE 種入りマスタード
    大さじ1と小さじ2
  • カレー粉
    大さじ1
  • ヨーグルト
    大さじ1と小さじ1
  • レモン汁
    大さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1
  • 小さじ1/2
  • 大さじ1
  • 昆布水または水
    200ml
  • ブラックペッパー
    適量
  • バスティマライスまたはご飯
    300g

作り方

  • 下準備
    たら切り身の皮と骨を取り除き、ひと口大に切ってレモン汁で軽くマリネする。 A たまねぎ1/2個、トマト1/2個、にんにく1/2片、しょうが1/2かけをフードプロセッサーに入れて撹拌し、なめらかにする。

  • 1

    フライパンに油とA たまねぎ1/2個、トマト1/2個、にんにく1/2片、しょうが1/2かけを入れて中火にかけ、木ベラで混ぜながら炒め水分を飛ばす。

  • 2

    水分が8割方飛んだら、MAILLE 種入りマスタードを加えてサッと炒め、カレー粉と塩を加える。

  • 3

    カレー粉の香りが立ったらヨーグルトと砂糖を加え、さらに炒める。全体が馴染んでペースト状になったら昆布水または水を加え、均等になるように混ぜる。

  • 4

    沸騰したら下準備をしたたら切り身を水気を切って加え、ふつふつとした状態で5分ほど煮て仕上げにブラックペッパーをふる。 皿にバスティマライスまたはご飯を盛って、できあがったカレーをかける。

ポイント

たらをレモン汁で軽くマリネ(まぶして10分ほどおく)することでも臭みを消します。 工程1は水分が多く油で炒めるとパチパチと跳ねますが、水分が飛んでくると落ち着くので怖がらずに炒めましょう。 すべての材料を準備しておいて、次々と手際よく炒めていくのがおいしくつくるコツです。

作ってみた!

質問