レシピサイトNadia

    水餃子(たれのレシピ付き)

    主菜

    水餃子(たれのレシピ付き)

    お気に入り

    119

    • 投稿日2021/09/08

    • 更新日2021/09/08

    • 調理時間60

    水餃子のモチモチ感を出すために、市販の餃子の皮を、2枚重ねてつかうのがポイントです。  包み方は自由! オリジナルの形を考案するのも、楽しいですョ。

    材料20~30個

    • 豚ひき肉
      200~250g
    • キャベツ
      5~6枚
    • にら
      1/2束
    • 長ねぎ
      1/2本
    • おろししょうが
      小さじ1
    • 日本酒
      大さじ1~2
    • 醤油
      大さじ1~2
    • 塩、こしょう
      各適量
    • ごま油
      大さじ1
    • 餃子の皮(市販)
      40~60枚
    • サラダ油
      適量(1Lの湯に対し、大さじ2程度)
    • 白髪ねぎ
      適量
    • A
      ポン酢醤油
      大さじ3
    • A
      甜麺醤
      小さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1/2~1
    • A
      ラー油(またはごま油)
      適量

    作り方

    ポイント

    餃子が浮いてきたら、茹だった! と判断して良いですが、皮を厚くしているので、浮いてきたところから、さらに1~2分、長めに茹でた方が、皮のモチモチ感がでます。お湯に油を入れることで、より熱々に仕上がりますし、盛り付けたあと、餃子がくっつき難くなります。 おろししょうがは生のしょうがをすりおろすのがおすすめです! 餃子のたねに入れる調味料は、キャベツの水分量に合わせて調節してください。

    • 1

      キャベツは湯がいて冷水にとり、水気を十分にしぼったらみじん切りにする。にら、長ねぎはみじん切りにする。

    • 2

      ボウルに豚ひき肉、日本酒、醤油、ごま油、おろししょうがを入れてよく混ぜたら、1のキャベツ、にら、長ねぎを加えてよく混ぜる。少量をフライパンで焼いて味を確認し、醤油(適量:分量外)、塩、こしょうで味を調える。

    • 3

      餃子の皮(市販)を2枚用意する。1枚の片面全体に水をつけてもう1枚を重ね、2枚重ねの皮を作る。その中央に2のあんをのせ、皮の縁に水をつけて包む。残りも同様に作る。

    • 4

      鍋に湯を沸かし、塩(適量:分量外)とサラダ油を入れ、3の餃子を入れてゆでる。餃子が浮いてきたら、さらに1~2分ゆでて、網などですくい取って器に盛り、こしょう(適量:分量外)をふり、白髪ねぎをのせる。

    • 5

      【水餃子のたれ】(約50ml分) ボウルにA ポン酢醤油大さじ3、甜麺醤小さじ1、砂糖小さじ1/2~1、ラー油(またはごま油)適量を入れてよく混ぜる。

    レシピID

    420515

    「キャベツ」の基礎

    「にら」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「水餃子」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    森野熊八
    Artist

    森野熊八

    16歳から包丁を握り、大学卒業後、フランス料理、イタリア料理の修業をし、 料理学校の西洋料理担当教授として活躍をしたという経歴を持つ。 1990年より〈料理の作り方を歌詞にして、歌いながら料理を作る〉というパフォーマンスを考案、 料理教室やライブハウスなどで「森野熊八クッキングショー」として活動し注目を集める。 テレビにおいても、料理に対する熊八独自の視点とアイデア、その軽妙な話術で数多くの番組に出演、 “料理をより身近なものに” というポリシーのもと、楽しくて美味しい「クッキングショー」も展開している。 近年は、NTV「遠くへ行きたい」などのグルメリポーターや、NHK教育「ひとりでできるもん!どこでも クッキング」などの子供向け番組にも出演、料理教室、トークショーや講演では、既成の栄養学にとらわれない 熊八流食育を提案するなど、さらに活躍の場を広げている。 森野熊八、料理研究家ヤミー、料理研究家きじまりゅうた、料理家本田よう一による 【TOKYO料理部!】としてイベントを開催。【TOKYO料理部】としてレシピ単行本 「この一冊があれば!毎日おいしい野菜のおかず500」を2016年6月発売。 また、森野熊八が手がける初の食育絵本 『みなみのしまのカウカウ カイじいさんとおおきなさかな』を2016年7月に発売した。 ★LFネット『森野熊八グルメタイム~日本全国うまい、うまい!~』(5局ネット)好評放送中!

    「料理家」という働き方 Artist History