レシピサイトNadia
デザート

お花見に。レンジで楽ちん!桜もち。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

お花見に。頂き物の桜の塩漬けがあったので桜もち作ってみました。 といっても桜の塩漬けの花びらを道明寺に混ぜ込みレンジでチン!袋には20分蒸す、ってなってたけど、4分でぜんぜんOK。美味しくつやっと出来ました。 詳しくはこちら→http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-68.html

材料(直径4cmが8個)

  • A
    道明寺
    1カップ(約150g)
  • A
    150ml
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • 桜の花の塩漬け
    18個
  • あんこ
    250g

作り方

  • 1

    耐熱容器にA 道明寺1カップ(約150g)、水150ml、砂糖大さじ2を入れて混ぜ、ラップをしてレンジで4分加熱する。 その間に桜の花の塩漬けを洗って水分を取り、10個の花びらだけをみじん切りにする。(8個は飾り用にとっておく) それを加熱した道明寺と混ぜ合わせる。

  • 2

    ラップを20cm位の大きさに切り、1を大さじ2取り、真ん中に丸く置く。上にまたラップをして軽く押しつぶし、その上にまた2を大さじ2のせラップをする。 これを8個分繰り返し最後に重ねた上から押しつぶして直径10cmに平らにのばす。

  • 3

    2でのばした道明寺の真ん中にあんこを小さじ1くらいずつおき、包み込むようにラップをとじていき上で絞る。 ラップに包んだまま冷めるまで置き、ラップをはずしたら上に桜の塩漬けを飾って出来上がり。

ポイント

*温かいうちに作り終わらせる感じで!冷めるとまた包みにくいから…

広告

広告

作ってみた!

質問