レシピサイトNadia
    デザート

    ブランデーケーキ\甘さ控えめ/

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20作業時間のみ

    ブランデーケーキが大好きで、何度も作りながら、毎日食べたくなる自分好みの配合にしました。砂糖を減らし、ドライフルーツの味わいをかみしめるほど甘味を感じます。アーモンドプードル多め、ブランデーでしっとり、幸せな味わいです。

    材料(18㎝パウンド型)

    • A
      ブランデー 
      50ml
    • A
      ドライフルーツ
      100g(レーズン、フィグ、デーツなど)
    • バター
      80g(無塩)
    • 2個
    • きび砂糖
      30g
    • 塩麹
      小さじ1/2(無くても可)
    • B
      薄力粉
      60g
    • B
      アーモンドプードル
      60g
    • B
      ベーキングパウダー
      2g
    • はちみつ
      大さじ1
    • ブランデー
      適量(仕上げ、無くても可)

    作り方

    • 下準備
      バター、卵は室温に戻すA ブランデー 50ml、ドライフルーツ100gを合わせて、一晩おく。 オーブンは170度に予熱する。 型にオーブンシートをひく。

    • 1

      バターをボールに入れ、ホイッパーで滑らかにする。 きび砂糖を加えよく混ぜる。 溶き卵を少しずつ、数回に分けて加え混ぜ合わせる。 はちみつ、塩麹を加えさらに混ぜる。

    • 2

      B 薄力粉60g、アーモンドプードル60g、ベーキングパウダー2gを振るいながら入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 Aを加え全体を混ぜる。

    • 3

      型に入れ、表面をなだらかにする。 オーブン170度で40分加熱する。 (7分ほどたったら、真ん中に切れ目を入れる。途中、上部が焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせる)

    • 4

      熱いうちにブランデーをハケで表面にぬる。 粗熱が取れたらラップで包む。 一晩寝かせる。 1~2日後に食べ頃。

    ポイント

    出来上がったら1~2日後がしっとりとして美味しいです。 常温で保存できますが、夏場は冷蔵庫で寝かせ、食べる時は常温に戻してください。 冷凍したら、自然解凍して、さらに常温に戻します。 甘味が控えめなので、少量の塩味で甘さを際立たせています。 塩麹は無くても大丈夫です、または塩少々入れても。 甘味が足りない場合はきび砂糖を増やしてください。

    作ってみた!

    質問