レシピサイトNadia
    副菜

    デパ地下級!えび・アボカド・モッツァレラの柚子胡椒マリネ

    • 投稿日2024/06/10

    • 更新日2024/06/10

    • 調理時間20

    チーズとお醤油ってよく合いますよね!めんつゆとポン酢とオリーブオイルと柚子胡椒をピリッときかせた何でも美味しくしてしまう絶妙な配合のマリネ液でモッツァレラ・えび・アボカド・ミニトマトをマリネして最高に美味しくおしゃれな一品に。えびを茹でるだけであとは和えるだけなので簡単だけどデパ地下級のマリネがすぐにできちゃいます。普段の食卓からおもてなし料理にも♪ えびはゆでタコや生ハムで代用するとさらに簡単に作れます。

    材料4人分

    • えび
      12尾程度
    • 白ワイン(えびの臭み消し用)
      大さじ1
    • ミニトマト
      8個程度
    • 大葉
      5枚程度
    • モッツァレラチーズ
      1袋(90g)(キャンディータイプ)
    • A
      小さじ1
    • A
      白ワイン(えびを茹でる用)
      大さじ1
    • B
      ポン酢・めんつゆ・オリーブオイル
      各大さじ1
    • B
      柚子胡椒
      小さじ1/2
    • B
      粗挽き黒こしょう
      5振り
    • アボカド
      1個
    • レモン果汁
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    ※えびはゆでタコや生ハムで代用可 工程2:アボカドは食べる直前にカットして下さい。作り置きや、作っておいいてあとから食べる場合は、工程2でアボカドを切らずに、アボカドは加えず工程4に進み、清潔な容器に入れ冷蔵庫で保存し、食べる直前にカットしレモン果汁をかけてから混ぜ合わせてお召し上がり下さい。

    • ・えびは殻をむきしっぽを引っぱり取り除く。背を開いて背わたを取り除き、白ワイン(えびの臭み消し用)を揉み込み、水で2回すすぐ。ざるに上げ水気を切る。 ・ミニトマトは縦に2等分。 ・大葉は千切り。 ・モッツァレラチーズは水気を切っておく。

      工程写真
    • 1

      鍋に湯を沸かし、A 塩小さじ1、白ワイン(えびを茹でる用)大さじ1を加え、沸騰したら極弱火にし、えびを加え、1分茹で、さっとざるに取り上げる。

      工程写真
    • 2

      B ポン酢・めんつゆ・オリーブオイル各大さじ1、柚子胡椒小さじ1/2、粗挽き黒こしょう5振りを大きなボウルに入れよく混ぜ合わせる。 ・アボカドはタネと皮を取り除き2cm角に切り、レモン果汁をかける。

      工程写真
    • 3

      2のボウルにモッツァレラとえびを加えよく和える。

      工程写真
    • 4

      3にミニトマトとアボカドを加え混ぜ合わせ、大葉を加え混ぜ合わせる。器に盛り付ける。

      工程写真
    レシピID

    484823

    質問

    作ってみた!

    • サトちゃん
      サトちゃん

      2024/06/24 18:23

      生ハムが余っていたので、海老の代わりに使いましたが、問題なしです😄👌 ミニトマトは家庭菜園での収穫です☺️ 柚子胡椒のピリッとしたアクセントに大葉の香りが全部包んでくれて、とても美味しいマリネになっています🤤👍 このマリネ液が絡んだキャンディタイプのモッツァレラが、又メチャ美味しい😋 又リピして食べたい一品で定番に追加です😆🫶

    こんな「マリネ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「えび」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    mayumillion
    • Artist

    mayumillion

    料理研究家

    • フードコーディネーター

    プロフィールご覧頂きありがとうございます 料理研究家/フードコーディネーター ✴︎✴︎旬を楽しむ おもてなし家庭料理✴︎✴︎ mayumillion (マユミリオン)と申します 作る方も食べる方も笑顔にするような “心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに 身近な食材で美味しく健康的で華やかな 「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信 ✴︎野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ ✴︎作りたくなる高見えメイン ✴︎至福のおつまみ ✴︎漬けて焼くだけオーブン料理 ✴︎旬の果実でヘルシースイーツ レシピ開発/写真提供/コラム執筆/スタイリング/雑誌掲載/商品PR動画出演など 食に関する仕事に幅広く従事しています 毎日の料理が楽しくなるよう 簡単に手に入る少ない材料や調味料でも 美味しく健康的な料理をご紹介しています 《料理は目で食べる》と言われるぐらい 見た目も大事! 元ネイリスト、アパレルデザイナーの センスを活かして 華やかにおしゃれに見えるよう 食材の配色や盛り付けを工夫 また、フランスに住んでいたことと 旅行が好きなので、 いろんな国の料理を作るのも好きです 日本人にも食べやすく、日本の材料でも 作れるようアレンジした海外の料理など いろんなお料理やスイーツのレシピを アップしていきたいと思います🎶 よろしくお願いします😊 Instagram→@mayumillion

    「料理家」という働き方 Artist History