水煮大豆になすを加えた、この季節にうれしいチリコンカン♪ 作り方は超簡単! 耐熱容器に食材と調味料を入れてレンジで加熱するだけ! トーストにたっぷりのせて召し上がれ♪ 食パンは三菱電機のブレッドオーブンで焼きました。サクッとふんわり焼きたてパンの美味しさを味わうことができます! 朝ご飯だけでなく、おつまみにもぴったりのトーストですよ!
耐熱容器に合いびき肉を平らに広げて入れ、その上に玉ねぎとなすをのせる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
出てきた余分な水分を捨て、ひき肉をほぐすように全体を混ぜたら、大豆(水煮)とA ケチャップ大さじ1と1/2、中濃ソース小さじ2、コンソメ(顆粒)小さじ1/3、砂糖少々、塩、こしょう少々、レッドペッパー適量を加えて混ぜ合わせる。再度ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱したら、さらに混ぜ合わせる。
角食パン(6枚切り)は4等分の三角形に切り、お好みのモードで焼く。
2を器に盛り、お好みで刻んだパセリを散らす。パンにのせていただく。
・耐熱容器は吹きこぼれ防止のため、大きめで深さがある物を使用してください。 ・なすはすぐに加熱するのでアク抜きせずそのまま使用しています。気になる場合は水にさっとさらしてアク抜きしてください。 ・お使いの耐熱容器の大きさや電子レンジの種類により、加熱時間は調整してください。 ・レッドペッパーの分量はお好みで調整してください(今回は5振り)。レッドペッパーがない場合は一味唐辛子でも代用可能です。 ・大豆(水煮)はすり切りではなく大さじですくったものを2杯使用しています。大豆の分量はお好みで調整してください。 ・1回目のレンジ加熱後、そのまま調味料を入れると味が薄まってぼんやりしてしまうので、出てきた水分は捨ててください。 ・お好みでチーズを入れていただいても良いです。その場合は、工程2の後にスライスチーズ(溶けるタイプ)やシュレッドチーズをのせて余熱でとろけさせてください(加熱必須のチーズの場合は様子を見ながら追加加熱してください)。 #三菱電機タイアップ
レシピID:439082
更新日:2022/08/30
投稿日:2022/08/30