お気に入り
(173)
子どもと一緒に食べられる、優しい甘さのかぼちゃのチーズケーキです。 砂糖は使わず、メープルシロップで仕上げました。 ボトムにはオートミールを使い、ケーキながらに、カルシウムやビタミン、食物繊維など体に必要な栄養素を補える1品です。
・オートミールはクイックオーツを使用しています。 ・フードプロセッサーがない場合は、かぼちゃを潰したあと、泡立て器で混ぜて作ってください。 (裏ごしするとより滑らかに仕上がります。) ・かぼちゃを電子レンジ加熱したあとにオーブンの予熱を入れ、ボトムに使用するオートミールを焼いている間にチーズケーキ生地をフードプロセッサーで作ると、待ち時間も少なく、効率よく作ることができます。
・かぼちゃは皮をむいてワタを取り除き、乱切りにする。 ・無塩バターは溶かしておく。 ・丸型にクッキングシートを敷いておく。
耐熱容器にかぼちゃを入れ、水を回しかける。 ふんわりとラップをかけ、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(600W約3分)。
B オートミール40g、メープルシロップ小さじ2を混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた天板に広げてのせ、170℃に予熱したオーブンで焼く(約10分)。
フードプロセッサーに①、A クリームチーズ150g、卵1個、牛乳50ml、薄力粉大さじ2、メープルシロップ大さじ1、無塩バター15gを入れ、滑らかになるまで撹拌する。
クッキングシートを敷いた丸型に②を入れて均一に広げ、軽く押しながら敷き詰める。
③を注ぐ。
170℃に予熱したオーブンで焼く(約40分)。
424421
植草 真奈美
管理栄養士・フードコーディネーター Concept▷▷ その想いを、おいしいに。 ママの家族への想いが “おいしい”ひと皿になるように栄養素や食材の組み合わせ、思わず作りたくなるワンポイントなど管理栄養士の視点をプラスしたレシピをお届けします♪ 手作りは大切な人へ気持ちを伝えることができるから、たくさんの人に手作りの楽しさや喜びを知ってもらえたら嬉しいです。 このレシピの先にママの笑顔と家族の幸せな時間が広がりますようにー。 About▷▷ 子どもと楽しむおうちごはん。 離乳食や子どものごはん、手作りおやつをメインに、家族で楽しめるレシピです。 special♡離乳食 まだ会話のできない赤ちゃんにも「おいしい」はちゃんと伝わるんですよね。 大変なイメージのある離乳食ですが、振り返ると本当に一瞬。 一生に一度、今しかないかけがえのない期間を1人でも多くのママに楽しんでもらいたい―そんな想いを込めて、簡単で誰でも作りやすい離乳食レシピをお届けします。 ー書籍ー はじめてでもかんたんにフリージング 安心な離乳食(春陽堂書店) オートミール健康レシピ(扶桑社) ―資格― 管理栄養士/フードコーディネーター/乳幼児食指導士/栄養教諭 中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育) 健康運動実践指導者/スポーツリーダー