レシピサイトNadia
  • 公開日2021/01/28
  • 更新日2023/12/11

本格チリコンカンの作り方|食べ方アレンジも!【定番レシピ】

テクス・メクス料理と呼ばれる、テキサス州独自のアメリカ料理。その中でも代表的な料理が「チリコンカン」です。今回は、意外と簡単に作れて、アレンジも利くチリコンカンの作り方をご紹介。たっぷりと作って、お好きな食べ方で味わってみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

1102

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本格チリコンカンの作り方|食べ方アレンジも!【定番レシピ】

 

チリコンカンとは?

牛ひき肉と野菜を炒め、トマトや豆、スパイスなどと煮込む「チリコンカン」。聞いたこと、食べたことはあるけれど、自分で作ったことはないという方も多いのではないでしょうか。

 

チリコンカンってどこの国の料理?

そもそもチリコンカンって何料理なの? という疑問もありますよね。チリコンカンはアメリカのテキサス州南部で考案されたといわれています。テキサス州独自のアメリカ料理は「テクス・メクス料理」と呼ばれ、チリコンカンはその中でも代表的な料理です。ほかにもタコスやナチョスなど、日本でもおなじみの料理がたくさんあります。映画やアニメにもよく登場する、アメリカの国民食ともいえるでしょう。

 

チリコンカンに使うスパイスは?

チリコンカンは一般的には牛ひき肉と玉ねぎ、トマト、チリパウダー、豆を煮込んで作ります。豆はレッドキドニービーンズ(赤いんげん豆)を使うのが主流ですが、ミックスビーンズや大豆の水煮などでも作れますよ。

ちなみにこの料理に欠かせないスパイスであるチリパウダーは、唐辛子のほかにオレガノやクミン、ガーリックなどがブレンドされたミックススパイスです。塩も入っていることが多いためチリパウダー単体でも美味しく味付けができます。チリペッパーパウダーやカイエンペッパーパウダーと間違えやすいので購入するときは注意が必要です。

 

基本のチリコンカンの作り方

 

材料(4人分)

牛ひき肉 300g
玉ねぎ 1個
にんにく 2かけ
しょうが 5g
オリーブオイル 大さじ1
クミンパウダー 小さじ1/2
チリパウダー 小さじ2
セロリの葉 3g(なくてもOK)
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
レッドキドニービーンズ 220g
ホールトマト缶 400g
水 200ml
ローリエ 1枚
塩、こしょう 適量

 

作り方

 

1.野菜を切る

にんにく、しょうが、玉ねぎはみじん切りにする。セロリの葉はざく切りにする。

 

【ポイント】

みじん切りにする野菜はなるべく細かくすると煮込んでいる間にとろっと崩れやすくなり、仕上がりがソースらしく食べやすくなります。セロリの葉は大きいと煮溶けにくいので1cm角くらいの大きさにすると良いです。

 

2.にんにく、しょうがを炒める

にんにく、しょうがとオリーブオイルを鍋に入れ中火で香りが出るまで炒める。

 

【ポイント】

オリーブオイルを温めた後にみじん切りにした野菜を入れるとすぐに焦げてしまうので、同時に鍋に入れてから火を付けるようにします。

 

3.玉ねぎを加えて炒める

しゅわしゅわと気泡が出て香りが立ってきたら、玉ねぎを加えしんなりとするまで炒める。

 

【ポイント】

玉ねぎは混ぜながら炒めると鍋の温度が下がってなかなか火が通りません。今回は量が多いので、水分もたくさん出るため放っておいても焦げにくいです。焦らず、たまに底から混ぜるくらいであまり触りすぎないようにします。

 

4.牛ひき肉を加えて炒める

牛ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。

 

5.調味料を加える

ポロポロになってきたら塩、こしょう、クミンパウダー、チリパウダー、ケチャップ、ウスターソースを加えてなじませながらさらに炒める。

 

【ポイント】

クミンパウダーやチリパウダーに含まれるスパイスは、脂溶性といって油に溶け出す成分が多いです。そのためひき肉を炒める段階でしっかりと火を入れることで、ひき肉から出た油で香りが引き出されます。

 

6.具材、水を入れて煮込む

レッドキドニービーンズとホールトマト、セロリの葉、水、ローリエを入れて30分煮込む。

 

【ポイント】

ホールトマトは鍋の中で崩しながら煮込みます。計量した水でトマトの缶をすすいで加えると、むだなくきれいに使い切れますよ。

 

7.塩、こしょうで調味する

味を見て塩、こしょうで調整する。

 

【ポイント】

こしょうは、牛肉と相性の良い黒こしょうがおすすめです。セロリの葉とローリエが肉の臭みを消してスパイスを引き立ててくれます。

●このレシピをお気に入り保存する
チリコンカン

 

チリコンカンはこんな食べ方もおすすめ!

チリコンカンはバゲットやトルティーヤチップスにのせて食べるのが一般的ですが、タコライスのように野菜やチーズと一緒にご飯に添えても美味しくいただけます。余った分は冷凍保存もできるのでストックしておくといろいろ使えて便利です。

 

ミニチリドッグ

https://oceans-nadia.com/user/196104/recipe/404460

時間がないときでもさっと作れる簡単なチリドッグ。具材をそのまま並べて、各自作りながら食べるスタイルでも楽しいです。お弁当にもおすすめ!

●詳しいレシピはこちら
ミニチリドッグ

 

チリコンカンのサモサ

https://oceans-nadia.com/user/196104/recipe/404513

チリコンカンと餃子の皮を使った簡単サモサです。サクサク、スパイシーでおつまみにもぴったりな一品。

●詳しいレシピはこちら
チリコンカンのサモサ


スパイシーでうま味たっぷり、クセになる美味しさのチリコンカン。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。


これまでにご紹介した【何度も作りたい定番レシピ】はこちら

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

1102

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ