レシピサイトNadia
デザート

親子で楽しく!簡単♪チョコフォンデュ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

トーストしなくてもおいしい「もちふわ」を使ったチョコフォンデュはチョコソースをたっぷりつけるとまるで生チョコケーキ!!板チョコで手軽に作れ、子どもと一緒に楽しめます。アラザンやチョコスプレーはいろんな色の物やハート型、星型など形の違うものを用意すると子どもは大喜びで楽しんでくれますよ♪バレンタインのおやつにもピッタリです。

材料4人分

  • 板チョコ(ミルクかビター)
    2枚
  • 牛乳
    70ml
  • もちふわ(6枚切り)
    1枚
  • いちご
    6個
  • バナナ
    1本
  • アラザンやチョコスプレー
    適量

作り方

  • 下準備
    いちごはヘタを取る。

  • 1

    板チョコ(ミルクかビター)は小さく割って耐熱容器に入れ、牛乳を入れて電子レンジ600wで1分半加熱する。

    親子で楽しく!簡単♪チョコフォンデュの工程1
  • 2

    牛乳が沸騰したら取り出してスプーンで混ぜてチョコレートを溶かす。溶け残ったら電子レンジでさらに10秒ずつ様子を見ながら加熱して全部溶かす。 容器が熱くなっているのでやけどに注意してください。

    親子で楽しく!簡単♪チョコフォンデュの工程2
  • 3

    もちふわ(6枚切り)は縦横4等分に切る。 いちごはヘタを取り、バナナは皮をむいて食べやすい大きさに切る。

    親子で楽しく!簡単♪チョコフォンデュの工程3
  • 4

    カットしたもちふわやいちごにフォークを刺して、チョコソースにくぐらせる。

    親子で楽しく!簡単♪チョコフォンデュの工程4
  • 5

    アラザンやチョコスプレーを自由に飾って召し上がれ♪

    親子で楽しく!簡単♪チョコフォンデュの工程5

ポイント

電子レンジでの加熱は様子を見ながら時間を調節してください。 電子レンジで加熱した直後は容器が熱くなっていますので、やけどに注意し、特にお子様には注意してください。 いちごはカットせずに使用していますが、小さいお子様が召しあがる場合はのどに詰めないよう4等分にカットしてください。 *神戸屋タイアップ

作ってみた!

質問