レシピサイトNadia
主食

2024年干支「辰」パン

お気に入り

(17)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10生地作りの時間

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

2024年最初のレシピは干支の「辰」を作りましょう。 顔は自由!みんなでオリジナルの辰を作ってみましょう!

材料2人分

  • A
    強力粉
    100g
  • A
    砂糖
    7g
  • A
    1g
  • B
    牛乳
    40g
  • B
    30g
  • インスタントドライイースト
    1g
  • バター
    5g
  • ココアパウダー
    適量
  • 適量

作り方

  • 1

    こねる 小さなボウルの中にB 牛乳40g、水30gの水を入れ、イーストを重ならないように振り入れて溶かす。 大きなボウルの中にA 強力粉100g、砂糖7g、塩1gを入れ、インスタントドライイーストが溶けたら小さなボウルの中身を大きなボウルの中に一気に入れてゴムベラで混ぜる。状態が変わらなくなってきたら手を使い、グーパンチでこねていく。 ある程度まとまったらやわらかくしたバターを入れ、生地がつるんとするまでこねる。 薄く油を塗った保存容器に入れ、ふたを閉める。

  • 2

    一次発酵 冷蔵庫の中に一晩(8時間以上)置く。 一日に1回丸め直せば5日間保存可能。

  • 3

    成形① 保存容器から生地を取り出す。くっつくようであれば打ち粉(強力粉・分量外)を少量振る。 めん棒で厚さ1cm程の楕円に伸ばす。 ドレッジで生地を4等分する。真ん中の長方形ふたつが辰に、両端の半円ふたつで文字パンを作る。

  • 4

    成形② 〇辰の作り方 長方形の半分すぎくらいまで切り目を入れる。角になる。 角の先に切れ目を入れる。 天板の上にくっつかないアルミを敷いて乗せる。 〇文字パンの作り方 残っている生地を細長くカットして伸ばし、天板の上で文字にしていく。 余った生地はお好みの形にしてお楽しみください。

  • 5

    焼成 トースター 1200W7分 オーブン 180度に予熱をして15分 焦げそうならアルミホイルをかける

  • 6

    仕上げ 辰の顔を描く。 ココアパウダーを少量の水で溶かす。 つまようじの上側(太いほう)を使って、辰の顔を描く。

ポイント

お使いの機材により、焼成時間が変わります。適宜調整をしてください。 絵描き用ココアは少量も水で溶いてください。 水が多すぎると色が薄くなります。

広告

広告

作ってみた!

質問