レシピサイトNadia
デザート

豆腐deみたらし団子~♫

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

大好きなみたらし団子。今回は豆腐を入れて作ってみました。うまうまのタレが決め手です~♫(´艸`*)

材料4人分(38~40個くらい。8串程度。)

  • 白玉粉
    200g
  • 絹ごし豆腐
    200g
  • A
    醤油
    大さじ1杯
  • A
    ブルーアガベシロップ
    大さ2杯
  • A
    50cc
  • A
    みりん
    大さじ1/2杯
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2杯
  • 竹串
    8本

作り方

  • 下準備
    大きなお鍋にたっぷりのお湯を沸かしておく。

  • 1

    ボウルに白玉粉を入れる。

    豆腐deみたらし団子~♫の工程1
  • 2

    ①に絹ごし豆腐を追加する。

    豆腐deみたらし団子~♫の工程2
  • 3

    しっかり混ぜ合わせてひとまとまりにする。水を入れずにまとめられるはずですが、粉っぽい時は、力を加えると大体うまくいきます。それでもダメな時は、水を1滴単位で加えて下さい。水が多すぎるとうまくできません。

    豆腐deみたらし団子~♫の工程3
  • 4

    親指大くらいを目安にちぎり、クルクル丸めお湯に入れていく。一度沈んだ白玉が、浮いてしばらくするとふんわり一回り大きくなるので、穴あきのお玉などですくい、

    豆腐deみたらし団子~♫の工程4
  • 5

    ボウルに張った水の中に入れていく。全部茹であがったら、つぶさないようにゆっくりかき混ぜ、水を何度か変え完全に冷ます。

    豆腐deみたらし団子~♫の工程5
  • 6

    竹串に団子を刺して、テフロン加工のフライパンで軽く色が付く程度に焼く。油は不要。中火の弱火くらいで全面を焼くとお皿に盛り付けたときにくっつかない。

    豆腐deみたらし団子~♫の工程6
  • 7

    タレを作る。ゆっくり弱火で煮て、沸々して来たら一瞬強火にしてかき混ぜ、すぐに火を止め完成。⑥をお皿に盛り付けて、タレをかけて出来上がり。

    豆腐deみたらし団子~♫の工程7

ポイント

白玉粉と豆腐をとにかく短時間でひとまとまりにすること。生地が乾くとうまくいかないことがありますので。竹串に刺すのが面倒な人は。そのまま器に盛り付けて、上からタレをかけて食べても美味しいです。盛り付ける時に、多少水気を切ってください。

広告

広告

作ってみた!

質問