アルゼンチン赤海老のだしで炊くご飯です。海老の殻から出るだしがとても美味しいです。 ストウブ ワナべMサイズで炊きました。
下準備
米ともち米は一緒に洗って1時間浸水しざるにあげて30分以上置き しっかり水切りする
アルゼンチン赤海老を剥き 身は取っておく
フライパンで海老の頭と殻を乾煎りする
魚焼きグリルかオーブンで5分くらい焼く
水を入れて沸騰したら5分くらい弱火で煮込む
3をキッチンペーパで濾して冷ます そのだしとA 酒大匙1、みりん大匙1、白だし大匙1半と水で370ccにする
ストウブ鍋に米と4を入れる ストッキングタイプの排水溝ごみ袋に4の殻を入れて鍋に入れる
鍋の蓋をして中火で沸騰させる しっかり沸騰したら弱火で7分炊く 13分蒸らして出来上がり
米はしっかり浸水して水切りします。 海老の殻はストウブスキレットで炒め、魚焼きグリルで焼きましたが、フライパンで焼き、耐熱容器でオーブンで焼いても良いと思います。
レシピID:372623
更新日:2019/02/19
投稿日:2019/02/19
広告
広告
2024/06/08
2024/06/08