レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/05
  • 更新日2017/03/05

お弁当ライフが格段に楽になる!半調理がスゴすぎる!

いま話題の「半調理」という言葉をご存知ですか? 半調理とは、下ごしらえや下味をつけて調理した料理のことで、そのままでも食べられるし、アレンジしても食べられるというものです。覚えておくとお弁当などに大活躍すること間違いなしですよ。

このコラムをお気に入りに保存

138

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お弁当ライフが格段に楽になる!半調理がスゴすぎる!

 

半調理と作りおき、何が違う?

作りおきとは、作った料理をそのまま一定期間保存することです。例えば、にんじんのきんぴらを作ったら、そのまま3日間ほど保存するのが作りおき。


一方、半調理とは、千切りしたにんじんを塩ゆでして保存したもの。この状態が半調理です。このまま肉料理などの添え物としても使えるし、ほかの野菜と炒めれば、きんぴらにもなります。


半調理は「下処理+下味」の状態で保存するため、どんな料理にも使うことができ、作りおきのデメリットである「同じ料理は飽きる」「水気が出て味がぼやける」といったことに悩まされることも避けられます。


下処理と下味まで済んでいるので、あとは炒めたり煮たりするだけでOKという優れものなんです。

 

半調理はお弁当作りの強~い味方!

「新生活に向けて、お弁当作りに挑戦しよう!」「お弁当のおかずがマンネリ化している」という方も多いのではないでしょうか?


そんな方は、半調理の食材を冷蔵庫に常備しておくのがおすすめです。忙しい朝でもパパッと使える半調理食材は、その日の気分で味付けを変えられるので、お弁当のおかずがマンネリ化することも防げます。


例えば、にんじんの塩ゆでを使う場合、きんぴら、キャロットラペ、ナムル、肉巻きの具材、ポテトサラダなどにアレンジできます。

 

半調理のおすすめレシピ

半調理を始めるにあたり、マスターしたい3つの料理を紹介します。どれも、そのままでも食べられるし、アレンジもできる優れものですよ。

 

半調理。にんじんの塩ゆで

千切りにしたにんじんを塩ゆでするだけの簡単レシピです。

【材料(作りやすい分量)】
にんじん…1本
水…4カップ
塩…大さじ1/2

【下準備】
・にんじんの皮をむき、千切りにする

【作り方】
鍋ににんじん、水、塩を入れて、蓋をせずに3~5分煮る。ざるに開けて水気と粗熱をとり、保存容器に入れる。

このレシピをお気に入り保存する

 

酢たまねぎ

たまねぎを酢に漬けておく酢たまねぎ。はちみつを加えることでマイルドな味わいに。

【材料(作りやすい分量)】
たまねぎ…1個
酢…70ml
はちみつ…大さじ1
塩…少々

【下準備】
・たまねぎをスライスする

【作り方】
ボウルにすべての材料を入れて混ぜ、保存容器に入れる。

このレシピをお気に入り保存する

 

半調理。塩こうじそぼろ

塩こうじでひき肉を炒めたそぼろ。塩こうじで炒めることで、下味も付きつつ、やわらかく仕上がります。

【材料(作りやすい分量)】
ひき肉(豚or鶏)…150g
塩こうじ…大さじ1

【作り方】
フライパンを熱し、ひき肉と塩こうじを入れてよく炒める。

このレシピをお気に入り保存する

 

半調理した食材を使用したアレンジレシピ

3種類の半調理レシピを紹介しましたが、それらを使用したアレンジレシピも紹介します!

 

キャロットラペ

半調理したにんじんの塩ゆでを使用したキャロットラペ。加熱済みのにんじんを使用するので時短になり、忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです。

また、にんじんの塩ゆでは、みそ汁の具材にしたり、野菜炒めやサラダにも使えます。

【材料】
にんじんの塩ゆで…80g
ハム…2枚
オリーブオイル…小さじ1
白ワインビネガー…小さじ1
砂糖…小さじ1/4
乾燥パセリ…少々
バジル・粉…少々
ブラックペッパー…少々

【下準備】
・ハムを千切りにする

【作り方】
ボウルにすべての材料を入れて和える。

このレシピをお気に入り保存する

 

さつまいもと酢たまねぎのサラダ

酢たまねぎを使用したサラダです。酢たまねぎを使用することでマヨネーズの量を少なくできて、あっさりとしつつもコクのある仕上がりに。


さつまいもだけでなく、かぼちゃやじゃがいもでも作れます。


また、酢たまねぎは、このまま肉じゃがやカレーなどの煮込み料理や、炒め物など幅広く使用できます。しんなりしているので、火が通りやすく時短調理も可能です。

【材料(2人分)】
酢たまねぎ…30g
さつまいも…1本
ベビーチーズ…2個
マヨネーズ…小さじ1
ブラックペッパー…少々

【下準備】
・さつまいもを一口大に切る
・ベビーチーズを1cm角に切る

【作り方】
1.耐熱容器にさつまいもを入れて、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで4分加熱する。

2.ボウルに1、酢たまねぎ、ベビーチーズ、マヨネーズを入れて、さつまいもを軽くつぶしながら混ぜる。器に盛りブラックペッパーをふる。

このレシピをお気に入り保存する

 

にんじんのきんぴら

半調理したにんじんの塩ゆでと塩こうじそぼろを使ったきんぴらです。塩こうじそぼろは、野菜との相性バツグンなので、きんぴらなどの炒め物に最適。また、スープの具材にしたり、醤油や味噌を追加してそぼろ丼にするなどとアレンジも自由自在ですよ。

【材料(2人分)】
にんじんの塩ゆで…60g
塩こうじそぼろ…20g
醤油…小さじ1/4
白ごま…適宜

【作り方】
1.フライパンを熱し、にんじんの塩ゆで、塩こうじそぼろを入れて、サッと炒め、醤油をまわし入れる。
2.1を器に盛り、白ごまをふる。

このレシピをお気に入り保存する

 

半調理を駆使して毎日の料理を楽にしませんか?

いかがでしたか? 半調理はそのまま食べるだけでなく、アレンジが効くところが最大のメリットです。冷蔵庫に半調理した食材を保存しておけば、毎日の料理がちょっぴり楽になるかもしれません。ぜひ、活用してみてくださいね。

こちらの記事もチェック!
・節約弁当テク!缶詰で作る「作り置き」お弁当おかず
・おかずやお弁当に。便利すぎる「野菜玉」を作ろう!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

138

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告