レシピサイトNadia
主菜

秋鮭のきのこあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

秋に旬を迎える鮭ときのこを組み合わせた1品です。生鮭にうま味調味料「味の素®」を振りかけることで、臭み消しと下味が同時にできます。鮭に含まれているイノシン酸×「味の素®」のグルタミン酸の相乗効果でおいしさアップ。

材料2人分

  • 生鮭
    2切れ
  • まいたけ
    50g
  • ぶなしめじ
    50g
  • えのき
    50g
  • うま味調味料「味の素®」
    8振りほど
  • 片栗粉
    大さじ1と1/2
  • 適量
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    150ml
  • ごま油
    小さじ1
  • 小ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    まいたけは小房に分ける。 ぶなしめじは石づきを切り、小房にわける。 えのきは石づきを切り、2〜3等分に切る。 小ねぎは小口切りにする。 片栗粉大さじ1/2を同量の水で溶く。

  • 1

    生鮭にうま味調味料「味の素®」を3振りし、片栗粉大さじ1をまんべんなく付ける。

  • 2

    フライパンに油を熱し、①を皮面から入れて両面にこんがりと焼き色が付くように弱めの中火で焼く。

  • 3

    ②を一度取り出し、フライパンの汚れを拭き取る。ごま油を熱し、きのこを加えて炒める。

  • 4

    ③にA 醤油大さじ1、みりん大さじ1、水150mlとうま味調味料「味の素®」を5振りほど入れて蓋をして煮立たせる。一度火を止めて、水溶き片栗粉を回し入れ、再度弱火にかけてとろみをつける

  • 5

    器に鮭を盛り④をかけ、小ねぎをちらす。

ポイント

生鮭を焼く時は盛り付け時に上になる方から焼くときれいに仕上がります。

作ってみた!

質問