レシピサイトNadia
主菜

《殻なしで食べやすい!のにガツンと》ガーリックシュリンプ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

ハワイの名物料理であるガーリックシュリンプ。 現地では手をベタベタにしながらごはんと一緒にいただくB級グルメですが、 出来ることなら手を汚さずに食べたいところ。 えびは殻にも旨味があるので殻の旨味を活かしつつ、手を汚さずに食べられるレシピにしました。

材料4人分

  • ブラックタイガー
    30尾
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A
    小さじ1
  • A
    パプリカパウダー
    小さじ1
  • A
    きざみにんにく
    2かけ
  • A
    オリーブ油
    大さじ1
  • サラダ油
    適量
  • レモン
    1個
  • パセリ
    少々
  • バター
    大さじ3

作り方

  • 1

    ブラックタイガーの殻を剥き、身と殻に分ける。(殻は6、7匹分で良い) 身は背に切り込みを入れて背腸を取る。 殻は水洗いしてペーパーで水気を取っておく。

    《殻なしで食べやすい!のにガツンと》ガーリックシュリンプの工程1
  • 2

    身に片栗粉を入れよく揉んで水洗いして汚れを取る。 洗ったあとはしっかりとペーパーで水気を取る。

  • 3

    身とA 塩小さじ1、パプリカパウダー小さじ1、きざみにんにく2かけ、オリーブ油大さじ1を合わせ10分ほど置く。

    《殻なしで食べやすい!のにガツンと》ガーリックシュリンプの工程3
  • 4

    殻にひたひたくらいのサラダ油に入れる。 火をつけて中火でゆっくりと揚げる。 (5、6分)

    《殻なしで食べやすい!のにガツンと》ガーリックシュリンプの工程4
  • 5

    殻がパリパリになって食べられるようになったら取り出して刻み、塩(分量外)を軽く振っておく。 揚げたあとの油は取っておく。(えび油)

    《殻なしで食べやすい!のにガツンと》ガーリックシュリンプの工程5
  • 6

    フライパンに5のえび油(大さじ2)とバターを入れて火にかけ溶かしたら、3を入れて炒める。 全体の色が変わって火が通ったらOK!

    《殻なしで食べやすい!のにガツンと》ガーリックシュリンプの工程6
  • 7

    皿にごはんを盛り、炒めたえび、出てきた脂をごはんにかけて盛り付ける。 仕上げにパリパリの殻とパセリをかけて、レモンを添えて完成♪

ポイント

揚げ時間はえびの大きさにもよりますが、殻を揚げる際はゆっくりとじっくり揚げてサクサク食感になるようにしましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問