レシピサイトNadia
デザート

低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷却時間除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存1ヶ月

生クリームなし!粉類なし!でも濃厚で食べ応えのあるテリーヌに仕上げました♪ 抹茶の香りがしっかりと感じられ、口に入れたらとろけます。 低糖質とは思えないスイーツです◎ ダイエット中やトレーニング中でもいただけるレシピです。

材料4人分(バウンド型18cm使用)

  • A
    豆腐
    150g
  • A
    抹茶
    15g
  • A
    水切りヨーグルト
    100g
  • A
    黒砂糖
    30g
  • A
    砂糖
    30g
  • A
    牛乳
    大さじ2
  • ゼラチン
    5g
  • 大さじ2

作り方

  • 下準備
    水切りヨーグルトは市販の物でも自家製でもどちらでも可。

    低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》の下準備
  • 1

    A 豆腐150g、抹茶15g、水切りヨーグルト100g、黒砂糖30g、砂糖30g、牛乳大さじ2を容器に入れて、ブレンダーやミキサーで滑らかになるまで撹拌する。

    低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》の工程1
  • 2

    ゼラチンに水(熱湯)を加えてよく混ぜて溶かす。

  • 3

    1に2を加えてすぐに、よく撹拌する。

    低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》の工程3
  • 4

    型にラップを敷き、3を流し入れる。 冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。

    低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》の工程4
  • 5

    ラップごと取り出し、底が上になるように皿にひっくり返す。 仕上げに茶濾しで抹茶(分量外)を振りかける。

ポイント

■黒糖の代わりに、アガベシロップやメープルシロップ、はちみつでも代用できます。 ■砂糖の代わりにラカントシュガーにすると、さらにカロリーカットになります。 ■コクをさらに出したい場合は、溶かしたホワイトチョコレート(50g)を工程3で加えてください。 ■豆腐は木綿、絹ごしどちらでもOKです。 ■バウンド型ではなく、カップなどに入れて固めてもOKです。

広告

広告

作ってみた!

  • Brtishとんこつ大臣
    Brtishとんこつ大臣

    2024/05/11 20:24

    夫婦揃ってチョコレートが大好きなのと抹茶が得意ではないのでアレンジして鬼リピしてます。めちゃうまですが、テリーヌではなくムースとプリンの間って感じです。 抹茶をカカオパウダー(無糖)、砂糖は全てラカント、牛乳はオーツミルクに変え全て同量で作ってます。 どうしても豆腐感は感じるのでバニラエッセンスかオイルを加えてみてください。豆腐は彼方へ消え去ります。 ブレンダーなのでどうしても泡が残ったままの仕上がりですが、チョコレートモンスターの夫も大好きなダイエット中で甘いものを我慢している・減らしたい方にはとってもおすすめレシピです!!!
    Brtishとんこつ大臣の作ってみた!投稿(低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》)
  • ココミルキー
    ココミルキー

    2024/04/01 20:44

    水切りヨーグルトを作ってやってみました。 次回はホイップクリームとあんこを添えたいです。 満足感のあるスイーツでした。
    ココミルキーの作ってみた!投稿(低糖質抹茶テリーヌ《生クリームなし!粉類なし!》)

質問