レシピサイトNadia
デザート

[春スイーツ]ぷるぷる桜の2色ゼリーの作り方

お気に入り

(24)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やす時間を除く

ぷるぷるした食感が美味しい♡ 桜の風味が広がるゼリーに甘めのミルクプリンを合わせてた2色ゼリーです。

材料3人分

  • A
    牛乳
    300ml
  • A
    グラニュー糖
    大さじ2
  • A
    粉ゼラチン
    5g
  • B
    270ml
  • B
    ローズヒップティー
    大さじ1.5
  • B
    グラニュー糖
    大さじ2
  • B
    粉ゼラチン
    5g
  • B
    桜の塩漬け
    大さじ1
  • 金箔(飾り用)
    お好みで

作り方

  • 1

    ミルクプリンを作る。 鍋にA 牛乳300ml、グラニュー糖大さじ2、粉ゼラチン5gを入れて中火にかけてよく混ぜる。 沸騰直前で火を止めて、3等分に分けてグラスに入れて、粗熱が取れてから 冷蔵庫で1時間冷やす。

    [春スイーツ]ぷるぷる桜の2色ゼリーの作り方の工程1
  • 2

    桜の塩漬けは20分水につけて塩抜きをして、茎を切り落とす。

    [春スイーツ]ぷるぷる桜の2色ゼリーの作り方の工程2
  • 3

    鍋にB 水270ml、ローズヒップティー大さじ1.5、グラニュー糖大さじ2、粉ゼラチン5g、桜の塩漬け大さじ1と、桜の塩漬けを入れて中火にかけてよく混ぜる。 沸騰直前で火を止めて粗熱をとる

    [春スイーツ]ぷるぷる桜の2色ゼリーの作り方の工程3
  • 4

    1.のミルクプリンに3.を3等分に分けて入れて冷蔵庫で1時間冷やす。

    [春スイーツ]ぷるぷる桜の2色ゼリーの作り方の工程4
  • 5

    金箔(飾り用)をのせて完成です☆

    [春スイーツ]ぷるぷる桜の2色ゼリーの作り方の工程5

ポイント

桜ゼリーのピンク色は、桜の塩漬けだけだと ちょっと薄いので、今回はローズヒップティーを色付けの 役割として入れています。 食紅を使っても良いのですが、食紅を入れる時には ほんとに少量でピンク色になると思います。

広告

広告

作ってみた!

質問

姫ごはん|和田良美
  • Artist

姫ごはん|和田良美

栄養士・元エステティシャン

  • 栄養士

広告

広告