レシピサイトNadia
汁物

ビーツを使った本格ボルシチの作り方レシピ

お気に入り

(81)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

ロシア料理の定番!本格ボルシチの作り方です。 真っ赤な野菜「ビーツ」や牛肉・しゃがいも・人参などの材料を鍋一つでじっくりコトコト煮込んで作るボルシチは、美味しくて見た目が華やかなので、クリスマスパーティやおもてなしの料理としてもおすすめです! 出来立てを食べてもおいしいのですが一晩寝かすと味がなじんで、より一層美味しくいただけます。 ぜひ作ってみてくださいね!

材料2人分

  • ビーツ
    1本(200g)
  • 牛肉
    130g
  • じゃがいも
    1コ
  • 玉ねぎ
    1/2コ
  • ニンジン
    1/3本
  • ニンニク
    1片
  • A
    ホールトマト缶詰
    1/3缶
  • A
    300ml
  • A
    固形コンソメ
    1コ
  • 塩コショウ
    少々
  • オリーブオイル
    適量
  • サワークリーム
    お好みで
  • パセリ(みじん切り)
    お好みで
  • 食パン
    お好みで

作り方

  • 1

    ビーツは皮を剥いて、2㎝幅のいちょう切りにする。 牛肉は、食べやすい大きさに切って塩コショウをまぶす。 じゃがいも・ニンジンは、皮を剥いて食べやすい大きさに切る。 玉ねぎは細切りにする。 ニンニクは、みじん切りにする。 (じゃがいもは水につけておいてください。)

    ビーツを使った本格ボルシチの作り方レシピの工程1
  • 2

    鍋にオリーブオイルを入れて加熱し、牛肉・ニンニクを入れて炒める。  牛肉の色が変わったら玉ねぎを加えて炒める。

    ビーツを使った本格ボルシチの作り方レシピの工程2
  • 3

    ニンジン・ビーツ・A ホールトマト缶詰1/3缶、水300ml、固形コンソメ1コ・塩コショウを入れてフタをして弱火で時々混ぜながら30分煮込む。

    ビーツを使った本格ボルシチの作り方レシピの工程3
  • 4

    じゃがいもを加えてサッと混ぜ、更に15分くらい弱火で煮込む。 お好みで塩コショウで味を調える

    ビーツを使った本格ボルシチの作り方レシピの工程4
  • 5

    器に盛り付け。 サワークリーム・パセリ(みじん切り)をのせて、トーストした食パンを添えて完成です☆

    ビーツを使った本格ボルシチの作り方レシピの工程5

ポイント

・牛肉は「すね肉」などのシチュー用がおすすめですが、今回はステーキ用の「肩ロース」が安かったので、肩ロースを使ってます。 ・じゃがいもは最初から入れて煮込むと煮崩れしてしまうので、途中から加えます。 ・サワークリームは水切りヨーグルトで代用可能です! ・一晩寝かす場合は冷蔵庫で保存してください。

広告

広告

作ってみた!

質問