レシピサイトNadia
汁物

食べる輸血!ビーツたっぷり*ボルシチ鍋*

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

食べる輸血と言われているほど鉄分、カリウム、マグネシウムが豊富で、どんな根菜類よりもずば抜けた抗酸化作用のポリフェノール!! 疲労回復、血栓予防にも効果的なビーツ!水煮を使って簡単ボルシチ鍋にしました^ ^ 薬膳効果 〇ビーツ…血流を改善、瘀血による関節痛、筋肉痛、生理不順、生理痛に、胸のつかえに

材料4人分

  • 850cc
  • コンソメ
    大さじ2
  • 玉ねぎ
    1個半
  • じゃがいも
    2個
  • キャベツ
    1/4玉
  • しめじ
    1袋
  • ビーツ水煮
    250g
  • A
    ケチャップ
    大さじ2
  • A
    トマトペースト
    大さじ1
  • A
    ハチミツ
    小さじ1.5
  • A
    ガーリックパウダー
    小さじ1
  • A
    レモン汁
    小さじ1
  • A
    昆布茶
    小さじ1
  • 豚や牛の薄切り肉
    200g
  • サワークリームかクリームチーズ
    お好みで

作り方

  • 下準備
    玉ねぎはくし切りにします。 じゃがいもは皮を剥いて半分に切ります。 キャベツは大きめのザク切りに、しめじは石づきを切り落として小房に分けます。 ビーツは細切りにします。

  • 1

    鍋に水とコンソメと玉ねぎを入れ、玉ねぎが柔らかくなるまで煮込みます。

  • 2

    玉ねぎが柔らかく煮えてからじゃがいも、キャベツ、A ケチャップ大さじ2、トマトペースト大さじ1、ハチミツ小さじ1.5、ガーリックパウダー小さじ1、レモン汁小さじ1、昆布茶小さじ1、ビーツ水煮を入れ煮込み、じゃがいもが煮えたらしめじと豚や牛の薄切り肉を入れて火が通るまで煮たら出来上がりです^_^ サワークリームかクリームチーズを溶かしながらお召し上がりください!

ポイント

ビーツ水煮は真空パックのタイプを使いました!

広告

広告

作ってみた!

  • つーやん
    つーやん

    2021/02/03 11:27

    生のビーツが手に入ったので、初めてボルシチに挑戦しました。美味しかったです!クリームチーズが良く合います。3歳の娘も食べてくれました。生のビーツは玉ねぎと同時に鍋にいれました。

質問