レシピサイトNadia
汁物

ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

ロシア料理を代表する、定番の具沢山スープ。ビーツの鮮やかな深紅色が特徴的で、ロシアでは家庭でそれぞれのレシピがあるそうです。 キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、そしてお肉。休日に何となく作っている野菜スープと、ほとんど同じ材料だと思いませんか? お肉を牛こまにして、瓶詰のビーツをプラスするだけで、ぐっと深みのある表情変化にビックリさせられます。

材料(2~4人分)

  • 牛肉(こま切れ)
    150g
  • ビーツ(水煮)
    100g
  • キャベツ
    150g
  • タマネギ
    1/2個
  • ニンジン
    1/2本
  • バター
    10g
  • A
    500ml
  • A
    カットトマト
    100g
  • A
    コンソメ
    大さじ1
  • A
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • サワークリーム
    30g

作り方

  • 下準備
    牛肉(こま切れ)ひとくち大にカット。 キャベツはザク切りに、タマネギは横に薄切りに、ニンジン・ビーツ(水煮)は短冊切りにします。

  • 1

    フライパンにバターを溶かし、タマネギを弱火でじっくり炒めます。 しんなりしたら中火にし、牛肉を炒めあわせます。

    ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ)の工程1
  • 2

    キャベツ・ニンジンを加えて炒め合わせます。 しんなりしたらビーツ(水煮)・A 水500ml、カットトマト100g、コンソメ大さじ1、酢小さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/2を加え、蓋をして弱火で15分煮込みます。

    ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ)の工程2
  • 3

    器に盛り、サワークリームを添えて出来上がり。 サワークリームを溶かしながらいただきます。

    ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ)の工程3

ポイント

バターで炒めてから煮込むことで、風味もコクもグッとUPします。

作ってみた!

  • ゆみ
    ゆみ

    2025/02/14 23:55

    🐭メタチューさん(主人)のリクエストで作りました。 ひさしぶりの『ボルシチ』です😊✨国産のビーツの水煮が、手に入ったので… 私が一人暮らししていて料理本片手に奮闘してた頃の懐かしい味でもあります。(今は、年1回くらいしか作らない) サワークリームが無かったのでクリームチーズ+レモン果汁で代用しました。 ma_miiさんも作られてたんですね😊💕美味しさ共有ですね🎶 やっと、🐭メタチューさんの晩酌が終わって解放されました💦
    ゆみの作ってみた!投稿(ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ))
  • ma_mii
    ma_mii

    2024/03/24 00:05

    とっても美味しかった! お酢を入れたことで、ビーツの鮮やかな色を残せて華やかに仕上がりました🌸🌸 サワークリームの代わりにクリームチーズとギリシャヨーグルト1:1にレモン汁🍋で対応しました。
    ma_miiの作ってみた!投稿(ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ))
  • みっさキッチン
    みっさキッチン

    2024/02/25 20:48

    バレンタインに❤️とっても美味しかったのでまた作ります♪サワークリームはパルテノで代用できそうな気がしました🤔
    みっさキッチンの作ってみた!投稿(ロシアの赤い野菜スープ(ボルシチ))

質問