レシピサイトNadia
    主食

    鶏のパエリア

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 50

    海鮮のパエリアももちろん美味しいですが、鶏肉のパエリアもボリューミィーでお手軽で美味しいです。

    材料2人分

    • 鶏もも肉
      250g
    • A
      小さじ1/2
    • A
      こしょう
      少々
    • にんにく
      1かけ
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • 舞茸
      100g
    • モロッコインゲン
      40g
    • 350ml
    • サフラン
      1つまみ
    • 1と1/2合
    • B
      鶏ガラスープの素
      小さじ1
    • B
      小さじ2/3
    • B
      こしょう
      少々
    • ミニトマト
      6個

    作り方

    • 1

      鶏もも肉は大きめに切り、A 塩小さじ1/2、こしょう少々をすりこんでおく。

    • 2

      にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。 舞茸は小房に分ける。 モロッコインゲンは食べやすい大きさに切る。 ミニトマトはヘタをとる。

    • 3

      湯にサフランを入れる。

    • 4

      ③にB 鶏ガラスープの素小さじ1、塩小さじ2/3、こしょう少々を加えて混ぜておく。

    • 5

      パエリアパンにオリーブオイルをひいて、強火にかけ、鶏もも肉を皮目から焼き、取り出しておく。

    • 6

      ⑤のフライパンにオリーブオイルが足りないようなら足して、にんにく、玉ねぎを炒める。

    • 7

      にんにく、玉ねぎの香りがでたら、モロッコインゲンを加え炒める。

    • 8

      ⑦に米を加えて炒める。米に油がなじむように、2分ぐらい炒める。

    • 9

      ⑧に舞茸を加えて混ぜる。

    • 10

      ⑨に④を加える。

    • 11

      ⑩に、鶏もも肉を戻し、ミニトマトを加え煮立てる

    • 12

      煮立ったら弱めの中火にして、10分ほど煮る。

    • 13

      水分が少なくなってきたら、アルミホイルでふたをして、ごく弱火にして5分ほど煮る。 アルミホイルをはずし、300℃のオーブンの上段で7分焼く。

    ポイント

    モロッコインゲンが手に入らない場合は、普通のインゲンか、アスパラガスなどで代用してください。その場合、一度ゆでてから加えてください。 最後にオーブンで焼くのがめんどうな方は、アルミのふたを取って火を強め、水分を飛ばすように2分ほど加熱してください。  

    作ってみた!

    質問