レシピサイトNadia
主菜

<BRUNO>豆腐ミートボール

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

豆腐入りでヘルシー感を出したミートボールは、ポリ袋で混ぜて絞り出せば簡単お手軽で食卓でもスマートに作れます! たこ焼きプレートでころころ楽しく焼けばふわっとジューシーな仕上がりに♪ 豆腐ミートボールはワンポットトマトチーズペンネ(レシピID:372795)に入れて食べても相性バッチリです。

材料3人分

  • 合い挽き肉
    300g
  • 玉ねぎ
    1/2個分 
  • 木綿豆腐
    100g
  • くるみ
    25g
  • パン粉
    大さじ4 
  • トマトケチャップ
    大さじ1
  • 中濃ソース
    大さじ1/2 
  • 適量 
  • こしょう
    適量 
  • ナツメグ
    適量 (*ナツメグはあればでOK)

作り方

  • 下準備
    ミートボール用の玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に入れ電子レンジ(600W/2分)加熱したら冷ましておく。 木綿豆腐とパン粉を合わせて混ぜておく。 くるみは細かく刻む。

    <BRUNO>豆腐ミートボールの下準備
  • 1

    ポリ袋に合い挽き肉と塩・こしょう・ナツメグ、トマトケチャップ、中濃ソースを入れてしっかりもみ混ぜる。 (パンをこねる時のように台にこすりつけながら混ぜるとしっかり練り混ぜられます。) 加熱した玉ねぎと、混ぜた豆腐とパン粉、刻んだくるみを加えて混ぜる。

    <BRUNO>豆腐ミートボールの工程1
  • 2

    オーバルホットプレート(たこ焼きプレート)を[MED]で加熱し始め、肉だねのポリ袋の角を切り落として絞り出す。(1個だいたい30g程度でひとり6個分となります。) 箸や竹串などで転がしながらこんがり焼く。(肉汁が出てしまうので突き刺さないように転がしてください。) 6~8分程度焼いたらどれかひとつ串を刺してみて、透明な肉汁が出てくるまで焼く。

    <BRUNO>豆腐ミートボールの工程2

ポイント

ミートボールのたねは時間があれば冷蔵庫で30分程寝かせるとより美味しい仕上がりになります。 ソースはスパイスやうまみをプラスするために加えるのでウスターやとんかつなどあるものでOKです。 *ワンポットトマトチーズペンネ(レシピID:372795)と組み合わせる場合…深鍋のペンネはコンロで作りはじめ、肉団子ができたところで本体にセットしてテーブルで仕上げれば時短で作ることができます。

作ってみた!

質問