レシピサイトNadia
  • 公開日2018/02/08
  • 更新日2018/02/08

定番作り置きレシピに決定!「塩そぼろ」がやみつき&アレンジ自在でスゴすぎる!

定番の甘辛そぼろも美味しいけれど、たまには違った味付けのそぼろはいかがですか? 今回紹介するのはレモンの酸味と粗挽き黒胡椒のパンチがきいた「塩そぼろ」♪ さっぱりしているので食欲がない時にもオススメです!

このコラムをお気に入りに保存

128

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

定番作り置きレシピに決定!「塩そぼろ」がやみつき&アレンジ自在でスゴすぎる!

 

ひき肉を貼りつけてチンするのがコツ!

そぼろといえばフライパンで作るもの、というイメージがありますが、じつはレンチンでも作れちゃうんです。

材料を耐熱ボウルに入れたら、あとはチンするだけ。ひき肉を耐熱ボウルの側面に貼り付けるのがポロポロ食感に仕上げるコツです♪

 

《レンジで簡単!塩そぼろ》

【材料:作りやすい分量】
鶏ひき肉...300g
A レモン汁...大さじ2
A 酒...大さじ1
A 酢、鶏ガラスープの素、ごま油...各小さじ1
A 塩...小さじ1/3
A 粗挽き黒胡椒...たっぷり

【作り方】
①耐熱ボウルに鶏ひき肉とAを入れ、よく混ぜ合わせる。

②側面に貼り付けるようにして薄く広げ、電子レンジ600wで約2分30秒加熱する。

③一旦取り出し、よく混ぜ合わせたら、再度側面に貼り付け、レンジで2分30秒加熱する。

 

アレンジ無限大!「塩そぼろ」の使い方アイディアご紹介♪

塩そぼろを使ったアレンジレシピの第1弾。
ご飯にのせるだけなのでとってもお手軽。炒り卵を作って添えれば、彩りもバッチリですよ♪

ちなみに「塩そぼろ」はご飯にのせるだけでも美味しいので、炒り卵は面倒であれば省いてもOK! その場合は青じその千切りをトッピングして彩りを添えてくださいね。

 

卵と合わせて彩りよく♪《二色丼》

【材料:2人分】
温かいご飯...茶碗2杯分
塩そぼろ...100~150g
A 卵...2個
A 砂糖...小さじ1
A 塩...小さじ1/4

【作り方】
①鍋にAを入れてよく混ぜ合わせ、中火にかける。菜箸4本でグルグル混ぜ合わせ、ポロポロになったら火を止める。
②器にご飯を盛り、塩そぼろと①を乗せたら出来上がり。

 

具沢山!さっと煮るだけ《キャベツの塩そぼろスープ》

塩そぼろのアレンジレシピ第2弾。お鍋に材料を入れてサッと煮るだけで完成の塩そぼろスープです。
旨味がたっぷりな上に後味さっぱり! まさにクセになる美味しさ。そぼろの塩気がキャベツの甘みを引き立ててくれますよ♪

【材料:2人分】
塩そぼろ...適量
キャベツ...1~2枚
にんじん...1/3本
A 水...2cup
A しょうゆ...小さじ2~3

【作り方】
①鍋にAを入れ中火にかける。沸騰したら、塩そぼろ・手でちぎったキャベツ・せん切りにしたにんじんを加え、1〜2分煮たら出来上がり。

 

食欲がないときにも《塩そぼろ茶漬け》

風邪などで食欲がないときにオススメの塩そぼろ茶漬け。だし汁をサッと温めたら、あとはご飯にかけるだけなので、とっても簡単。

胃腸にやさしくさっぱりしているので、疲れているときにも最適です!

【材料:1人分】
塩そぼろ...適量
温かいご飯...茶碗1杯分
A だし汁...150ml
A 酒...小さじ1
A 塩...小さじ1/4
A 醤油...少々
三つ葉...適量

【作り方】
①小鍋にAを入れて火にかける。沸騰したら火を止める。
②茶碗にご飯を盛り、塩そぼろをのせ、三つ葉をトッピングする。①をかけて、出来上がり。

いかがでしたか?
私は個人的に甘辛のそぼろより、この塩そぼろが大好き!

今回ご紹介したアレンジレシピの他にも、あんかけにしてブロッコリーに絡めたり、じゃがいもと合わせてさっぱりポテサラにしても美味しい!

とにかく使い勝手がよく、やみつきになること間違いなしなので機会がありましたら、ぜひぜひお試しくださいね♪

 

「レンチン」でできる作り置き!
・普段の食卓からおもてなしまで!ジューシーなチャーシューがレンジで12分!
・スキマ時間に作り置き!レンチン野菜で作る常備菜まとめ
・暑い日は“レンチン”で乗り切る!コンロいらずの電子レンジ活用レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

128

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎

「レモン」の基礎