レシピサイトNadia
主菜

豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

お安い豚こまを使った、作り置きやお弁当に最適な一品! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で、ポリ袋に豚こまと下味を加えてモミモミ。あとは丸めてフライパンで焼いたら、ごまたっぷりの甘酢ダレを絡めるだけ。 たったこれだけだけど、お肉は感動の柔らかさ!そして、香ばしい甘酢ダレが絡んで、ご飯がモリモリすすみます♪ ちなみに、こちら、下味をつけるのも片栗粉をまぶすのもポリ袋を使えばラクラク!しかも、包丁不要でできちゃうんで、機会がありましたら、ぜひ〜♪

材料2人分

  • 豚こまぎれ肉
    300g
  • A
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    塩、こしょう
    少々
  • A
    しょうが
    チューブ1〜2cm
  • B
    しょうゆ、砂糖、みりん、酢
    各大さじ1.5
  • B
    いり白ごま
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ3
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 1

    ポリ袋に、豚こまぎれ肉・A 酒大さじ1、砂糖小さじ1、塩、こしょう少々、しょうがチューブ1〜2cmを入れてよく揉み込む。

    豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】の工程1
  • 2

    新しいポリ袋に片栗粉を入れ、7〜8等分に丸めた1を加える。口を閉じて上下にふり、満遍なくまぶす。

    豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並べる。両面とも2〜3分ずつ焼いて火を通す。

    豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】の工程3
  • 4

    全体に火が通ったら、ペーパータオルで余分な油を拭き取り、合わせたB しょうゆ、砂糖、みりん、酢各大さじ1.5、いり白ごま大さじ1を加えて絡める。とろみと照りがついたら完成!

    豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】の工程4

ポイント

⚫︎豚こまは、包丁で軽く叩いてから調理すると、さらに柔らかく仕上がります。(叩かなくても柔らかくは仕上がるので、やらなくてもいいです。(どっち。笑)) ⚫︎甘めの味付けです。お好みで砂糖の量を減らしてお試しください。 ⚫︎冷蔵・冷凍保存共に、出来上がってからの保存になります。 ⚫︎温め直しは、レンジ加熱で!(ただし、衣の部分がふにゃふにゃになりやすいので、できれば作り置きせず、出来立てを食べるのがオススメです!) ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日です。

広告

広告

作ってみた!

  • みにょん
    みにょん

    2025/02/25 19:50

    とーっても美味しかったです♡子供達もパクパク食べてくれました!!ご飯が進んで進んで大変です!笑笑
  • 1073764
    1073764

    2024/06/08 06:15

    とっても簡単で味も食感もバッチリでした! また作りたいと思います!
  • まぐちゃん
    まぐちゃん

    2024/01/24 11:49

    豚こまで簡単に できて 美味しかったです
    まぐちゃんの作ってみた!投稿(豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】)
  • まる
    まる

    2023/07/24 21:20

    食べるのが楽しみです😊
    まるの作ってみた!投稿(豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き【#お弁当#ポリ袋#包丁不要】)
  • 小梅
    小梅

    2022/11/22 20:48

    簡単だしめっちゃ美味しかったです!家族からも好評でした、リピします!

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告