これ、最近のレシピで一番好き!「ふわふわささ身の甘酢マヨソース」 ヘルシーでパサつきやすいささ身を、もも肉に負けないメイン級にしてみました。 卵の衣を絡ませるので、驚くほどのふわふわ食感。ボリュームも出るので男性に喜ばれます。 実は、このままでも美味しいんだけど、今回は2種のソースをかけて、さらに豪華バージョンに。 っていってもチキン南蛮風の甘酢あんと卵なしのマヨソース。(チキン南蛮やないか。笑) ソースは絡ませてもいいんだけど”かける”ってだけで見た目が良くなるし、なんか手が込んだ風にできるのですごくオススメ。笑
鶏ささ身は、真ん中に1本切り込みを入れて左右に開く。塩・こしょうをし、薄力粉をまぶして溶いた卵を絡める。
フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を並べて3分ほど焼く。裏返してさらに2分ほど焼いて器に取り出す。
余分な油をペーパータオルなどできれいに拭き取り、合わせたA 水大さじ2、砂糖、しょうゆ、酢各大さじ1と1/2、片栗粉小さじ1/2を加える(煮詰まりやすいので、火は止めるか弱火にしてから加えると◎)。ヘラなどでよく混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止める。
2のささ身に3のタレをかける。さらに、合わせたB マヨネーズ大さじ2、砂糖、酢各小さじ1をかけて、お召し上がりください♪
《代用食材》 ●【鶏ささ身】➡︎ 鶏むね肉でも代用可(フォークで数カ所穴をあけ、1.5cm幅のそぎ切りにしてください。大きさはお好みでOK) ●【薄力粉】➡︎ 片栗粉でも代用可(多少食感は変わります) 《POINT》 ●今回、鶏ささ身は1本丸ごと使用しましたが、食べやすく2〜3等分に切ってもOK! ●鶏ささ身の筋は、お好みで♪(私は、あまり気にならないので飛び出ている分だけ切っています) ●【B】にゆで卵を加えて、タルタルソース風にしても♪ ●マヨネーズが苦手な方は、【B】は省いてもOK!何もかけずに食べても美味しいです。 ●作り置きする場合は、ソースをかける前の状態(工程2の段階)がオススメ! ●温め直しは、トースター(1300w:230度)で5分ほど加熱してください。お持ちでない方は、多少衣がふにゃふにゃになりますが、レンジ(ラップなし)のオートの温めモードで加熱。 《日持ち》 冷蔵保存:2〜3日(ささ身のみ) 冷凍保存:1ヶ月(ささ身のみ)
レシピID:396055
更新日:2020/08/04
投稿日:2020/08/04
2024/08/22 21:41
2023/04/01 09:32
2022/02/10 18:44
2020/08/24 09:50
2020/08/22 23:45
広告
広告