とうもろこしも枝豆も夏を代表する野菜で、お子様にも人気の野菜です。 かどやの太白ごま油で野菜を炒めてから攪拌することで、素材の優しい甘みをしっかりと引き出すことができます。 味にクセのないかどやの太白ごま油を使用することで、野菜の素材そのものの味わいがよりクリアに楽しむことができます。 <むくみ整えたいときに> とうもろこしも枝豆もカリウムを多く含んでいる野菜です。 利尿作用があり、体の中の余分な塩分を水分と一緒に排出してくれる働きがあるのでむくみが気になるときにもおすすめです。
下準備
材料はこちら。
玉ねぎは薄切りにする。 枝豆(冷凍)は自然解凍し、さやから実を取り出す。
鍋にかどやの太白ごま油を入れて中火で熱し、玉ねぎを入れてしんなりするまでしっかりと炒める。
ホールコーン(缶詰)、枝豆(冷凍)を加え、2分程度弱めの中火で炒める。 火を止めてA 牛乳250ml、塩小さじ 1/4、砂糖小さじ2を加え、ハンドブレンダーなどで滑らかになるまでしっかりと攪拌する。 ※ホールコーン、枝豆は飾り用にとっておく。
容器に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やし、器に盛り付ける。とっておいたコーンと枝豆をのせる。
手に入る場合はぜひ生のとうもろこしを使って作ってみてください。より素材の甘みを感じることができます。水煮コーン150gの代用として生のとうもろこしを1本使用してください。可食部は150g程度になります。 塩味の冷凍枝豆を使う場合は調味料として加える塩の量を少し減らすなどして味の調整をしてください。 ハンドブレンダーよりもミキサーで攪拌した方が滑らかに仕上がります。舌触が気になる場合はミキサーを使用してください。 #かどや製油タイアップ
レシピID:456573
更新日:2023/06/01
投稿日:2023/06/01