レシピサイトNadia
主菜

PR:公益財団法人 日本豆類協会

里芋と小豆のチキングラタン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30豆を炊く時間、ゆで汁に浸す時間は除く

里芋や小豆のホクホク感が、温かくてほっこり癒されるグラタンです。 普段グラタンに入れることのない食材を使用していますが、里芋や小豆は香ばしいチーズやクリーミーなホワイトソースにもよく合い、新たな美味しさを発見していただけるはず。^^ ホワイトソースには豆乳を使用することで、優しい豆の甘みを存分に感じることができます。

材料2人分(13.2cm×16.8cm 深さ4cmのグラタン皿を2つ使用)

  • 小豆
    80g(炊いたもの)
  • 里芋
    3個(200〜220g程度)
  • 鶏もも肉
    150g
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • バター
    10g
  • 薄力粉
    大さじ2
  • A
    無調整豆乳
    300ml(無調整)
  • A
    コンソメ(顆粒)
    小さじ1/3
  • A
    小さじ1/3
  • A
    粗びき黒こしょう
    適量
  • ピザ用チーズ
    60g

作り方

  • 下準備
    <小豆の炊き方> 炊飯器に小豆(1カップ)と水(800ml)を入れて、おかゆモードで1時間炊く。1時間保温したら煮汁ごと2時間以上浸け、水けを切る。

    里芋と小豆のチキングラタンの下準備
  • 1

    里芋は表面を洗い、包丁で一周切り込みを入れる。耐熱容器に入れて水(大さじ1)を加え、ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。

    里芋と小豆のチキングラタンの工程1
  • 2

    1の粗熱が取れたら手で皮をむき、1cm幅の輪切りにする。 鶏もも肉はひと口大に切る。

    里芋と小豆のチキングラタンの工程2
  • 3

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、バターも加えて溶かしたら、2を加えてほんのり焼き色がつくまで3分程度炒める。 薄力粉を加え、なじませるようにサッと炒めたら、A 無調整豆乳300ml、コンソメ(顆粒)小さじ1/3、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう適量、炊いた小豆を加え、中火で5分程度、混ぜながらとろみがつくまで煮る。

    里芋と小豆のチキングラタンの工程3
  • 4

    グラタン皿にうつし、ピザ用チーズをのせてトースターまたはオーブン)で、チーズにきれいな焼き色がつくまで焼く。

    里芋と小豆のチキングラタンの工程4

ポイント

柔らかくなるまでに時間がかかる里芋は、電子レンジ加熱することで手軽に柔らかく仕上げることができ、ツルンと簡単に皮をむくことができますよ! 小豆は浸水なしで実は手軽に炊くことができます。小分けにしてラップに包んで冷凍保存できるので、一度にまとめて炊くことをおすすめします。(下準備で記載している分量は実際使用する小豆よりも多く出来上がります。)炊き上がった小豆は煮汁に数時間浸しておくことで鮮やかな色の豆に仕上がりますよ!

作ってみた!

質問