レシピサイトNadia
主食

白身までちゅるん!失敗しない温泉卵で〝温玉しらす丼〟

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間除く

白身も丸ごと綺麗にちゅるん!! 気持ちよく出てくる温泉卵の作り方です。 ※こちらは11分茹で(ゆるめ)にしています。

材料1人分(温泉卵は4個分)

  • お湯
    たまごがすっぽり浸かる量
  • たまご
    4個
  • 炊きたてごはん
    160〜180g
  • しらす
    40g
  • 小ねぎ
    適量
  • A
    めんつゆ
    大さじ1(5倍濃縮)
  • A
    純正ごま油
    大さじ1
  • A
    白ごま
    小さじ1

作り方

  • 1

    ・たまごは常温に戻しておく。 ・たまごの尖っていない側に、清潔な針で穴を開ける。(殻から白身が剥がれやすくなります。)

    白身までちゅるん!失敗しない温泉卵で〝温玉しらす丼〟の工程1
  • 2

    沸騰した湯の中に、たまごが割れないように優しく静かに入れる。 ↓ 火を止める。 ↓ フタをせず、11分(ゆるめ)〜14分(やや硬め)放置する。

    白身までちゅるん!失敗しない温泉卵で〝温玉しらす丼〟の工程2
  • 3

    時間が経ったらお湯を捨て、鍋いっぱいに水を入れてたまごを冷ます。 ↓ 殻の水分をきっちり拭き取り、清潔なタッパー等に入れて冷蔵庫保管する。

    白身までちゅるん!失敗しない温泉卵で〝温玉しらす丼〟の工程3
  • 4

    【丼の作り方】 ①小ねぎは小口切りにする。 ②A めんつゆ大さじ1、純正ごま油大さじ1、白ごま小さじ1を混ぜてタレをつくる。 ③お茶碗に炊きたてごはんをよそい、しらすをのせる。 ④真ん中に温泉卵をおとし、小ねぎを散らす。 ⑤タレをかける。 ※ごはん量で塩気が変わるので、タレは一気に全てかけず、味を見ながら調整してください。

    白身までちゅるん!失敗しない温泉卵で〝温玉しらす丼〟の工程4
  • 5

    【おまけレシピ】 コツンと割るだけで、ちゅるん!と出てきます。 白だしをかけて電子レンジで30秒。 小ねぎを散らしたらいいおつまみになります。

    白身までちゅるん!失敗しない温泉卵で〝温玉しらす丼〟の工程5

ポイント

▼室温が低い、鍋が薄くて保温性が低い、使用するお湯が少ない。これらが原因で固まりづらいことがあります。(適温が保てずすぐぬるま湯になってしまう。)この場合はフタをし、10分でひとつ試しに割って確認し、好みの加減でご調整ください。

広告

広告

作ってみた!

質問