オーブンで焼き上げるヘルシーなミンチカツ。 枝豆とコーンの食感が良く、たまねぎとベーコンのうま味たっぷり。 パクッと食べやすいので、お弁当やおつまみにもぴったりです。 レシピは油をかけずにオーブンで焼いていますが、焼く直前にオリーブオイル(大さじ1)をまわしかけてから焼いてもOK。 吸油量を気にしない場合はフライパンで揚げ焼きしたり、揚げ油で揚げてもOKです。 フライものは「たっぷりの油で揚げる」より「フライパンで揚げ焼き」、更にそれよりも「少量の油を回しかけてオーブンで焼く」方が吸油量down☆ その日の気分やお好みでお楽しみください。
・最初の段階で挽肉をしっかりこねることでうま味と水分を外に逃さずしっかり閉じ込めます。 コーンと枝豆を入れたら偏り無く全体に混ぜる程度でOK。ここで力を入れたり混ぜ過ぎると汁気が出たり潰れたりして出来上がりに影響します。 ・成形後真ん中に少しくぼみをつけることで火通りを良くし、中央部分がふくれあがるのを防ぎます。 ・そのままでもいただけますが、お好みでケチャップやソース、マヨネーズなどをつけてお召し上がりください。
たまねぎ、ベーコン(スライス)をみじん切りにし、枝豆(茹でて実を取り出したもの)、コーン缶(粒状)は水をきる。
後で混ぜ合わせるタイミングが異なるのでたまねぎとベーコン、枝豆とコーンをそれぞれ一緒にしておく。 小麦粉(薄力粉)を小さじ1ずつまぶす。
A 合挽肉300g、さとう小さじ1/4、塩小さじ1/4、こしょう少々、ナツメグ少々を粘りが出て白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる。
B 卵1個、パン粉大さじ2、マヨネーズ大さじ1(12g)を加えて混ぜ合わせ、なじんだらたまねぎとベーコンを加え、全体に混ざったら枝豆とコーンを混ぜ合わせる。
12等分し丸型に成形する。
小麦粉(薄力粉)大さじ2、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。 真ん中に少しくぼみをつける。
天板にクッキングシートを敷き、ミンチカツを並べる。 190度に予熱したオーブンに入れて約15分加熱する。
414188
佐藤 加奈子(kaana57)
受験勉強に励む息子の『塾弁』作りのため、栄養のある簡単レシピを考案・記録したのがレシピ公開を始めたきっかけ。 下ごしらえの手間を極力省き、身近な食材で簡単にできるヘルシーな家庭料理を目指しています。 現在は週6ペースでお弁当作りに励む日々。 和食の基本スタイル”一汁三菜”を「1たま(卵焼き)3菜(主菜:1品、副菜:2品)」に置き換えて、献立を考えています。 お弁当に活用しやすく、素材の味をいかした薄味で栄養たっぷりのおうちごはんが発信の中心です。 皆さまの食に関するご要望・お悩みに、私のレシピが少しでも寄り添うことが出来れば嬉しいです♪ 簡単でも心のこもった一品を☆ 心も身体も喜ばれますように... ◎資格◎ ・ヘルスフードカウンセラー1級 ・料理&ブレッドライセンス ・フードスタイリストBTC資格