本気だしたらやばいであろう野菜だけでも美味しいビーフン。豚肉(豚バラや豚こま肉)やしいたけ、海老などうま味の強い食材を加えることでより美味しいビーフンに☆また、ビーフンがくっついて固まってしまうという方もこの作り方なら上手に作れますよ♪詳しくはポイント欄をご覧ください(^^)/
鍋にたっぷりの水とサラダ油(ビーフン用)を半量(大さじ1/2)を加え沸騰させる。 沸騰したらビーフン(乾麺)を半分に折って加え、4分(表記時間)茹でる。
ビーフンを茹で戻ししたら、ざるに上げ、水でよく洗い、水気をしっかりと切る。 残りのサラダ油(ビーフン用)大さじ1/2を回しかけ、オイルコーティングする。
フライパンにサラダ油(具材用)を熱し、人参・玉ねぎ⇨キャベツ⇨ピーマンの順に具材を炒め、味の素を加える。
ビーフンとA 水150ml、鶏がらスープの素・醤油各小さじ2、オイスターソース大さじ1を加え、ビーフンに汁を吸わせるように炒める。 汁気がほとんどなくなったら、ごま油をまわしかけ、塩胡椒で味を調える。
・ビーフンは半分に折る&茹でる時に油を加える、水気をきってからオイルコーティングすることでくっつかず美味しいビーフンに仕上がりますよ♡ ・野菜だけでも美味しく食べれるように活用したのが「うま味」です。味の素を加えることで野菜の甘さやうま味が引き立ちおいしくなります☆ ・豚肉やしいたけ、海老などうま味の強い食材を加え、うま味の相乗効果を利用することでさらにおいしいビーフンに仕上がります♪
レシピID:390362
更新日:2020/04/25
投稿日:2020/04/25
2025/02/23 13:59
2025/02/10 21:57
2024/07/08 01:30
2023/10/09 19:12
2023/03/20 21:29
2023/10/09
広告
広告