レシピサイトNadia
主食

【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安500

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

寒い季節にぴったりのスープパスタ❣️ 和風な味わいがおいしいワンパンで 作る簡単レシピです🥰♡豚肉ときのこの 旨味に和風だしと醤油のスープが絶品✨ 洗い物もすくなく手軽に作れるので 是非作ってみてください( ˃ ᵕ ˂ )🧡🧡

材料2人分

  • パスタ
    200g
  • 豚バラ薄切り肉
    150g
  • しめじ
    1/2パック(50g)
  • えのき
    1/2袋(50g)
  • エリンギ
    1個(60g)
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • にんにくチューブ
    3cm
  • A
    1L
  • A
    白だし10倍濃縮
    大さじ4
  • A
    醤油
    大さじ3
  • A
    酒・みりん
    各大さじ1
  • 大葉
    あれば適量

作り方

  • 1

    豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切る。 えのきは3cm幅に切り、しめじと共に小房にわける。 エリンギは半分の長さに切り、短冊切りにする。 玉ねぎはスライスする。

    【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!の工程1
  • 2

    深めのフライパンに豚肉を加え中火で炒める。 豚肉から脂が出たら、きのこと玉ねぎ、にんにくチューブを加えて炒め合わせる。

    【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!の工程2
  • 3

    A 水1L、白だし10倍濃縮大さじ4、醤油大さじ3、酒・みりん各大さじ1を加え煮立たせる。 煮立ったら、パスタを半分に折って加え、表記時間茹でる。

    【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!の工程3
  • 4

    塩胡椒で味を調え、器に盛る。 お好みで、大葉をちぎって散らす。

    【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!の工程4

ポイント

●パスタは4分茹でのものを使用しました。茹で時間が長いパスタで水分が少なくなってしまった場合は水を足すなどしてご調整ください。 ●表記時間茹でてパスタがまだ硬い場合は、お好みの硬さになるまで茹でてください。 ●白だしの希釈率をお吸い物・スープの欄でご確認ください。私はヤマキ割烹白だしを使用しました。

広告

広告

作ってみた!

  • natsumi
    natsumi

    2025/02/15 07:38

    洗い物が少なく、楽ちんレシピで美味しかったです。夫からも好評でした(*^^*)
    natsumiの作ってみた!投稿(【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!)
  • よっこ
    よっこ

    2024/10/28 12:20

    1人ランチに作りました🎵 スープパスタ🍝のハズがスープが…🥹 でも美味しく頂きました✨ 美味しいレシピ有り難う御座います🍀
    よっこの作ってみた!投稿(【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!)
  • くま
    くま

    2024/10/17 13:15

    ヒガシマルの白だしでりなてぃーさんの分量と同じように作りました! 味がしっかりしていて美味しかったです✨ きのこなくてさみしかったので、キャベツで🥬 大葉もなかったので海苔で!
    くまの作ってみた!投稿(【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!)
  • まさ
    まさ

    2024/09/01 16:08

    家族絶賛で、また作って欲しいと言われました。大葉もいいですね。
    まさの作ってみた!投稿(【豚肉ときのこの和風スープパスタ】パスタ好きの夫が絶賛!)
  • 1101251
    1101251

    2024/05/20 18:29

    とても美味しくできた! 麺にも味が沁みていて美味しかった◎

質問

  • 938478
    938478

    2024/10/15

    舞茸も美味しく食べれますか?
  • 1125803
    1125803

    2024/09/24

    豚バラではなく、こまぎれやもも肉でも美味しく食べられますか?
  • しい
    しい

    2024/05/31

    すごく美味しそうで是非作りたいのです🥳 ポイントにはヤマキの割烹白だし、材料には白だし(10倍濃縮)とあったのですが...手持ちのヤマキ割烹白だしは2倍のため、新しく10倍濃縮の白だしを買うべきか迷っています。 りなてぃさんのレシピを出来るだけ再現したいのですが、手持ちのヤマキ割烹白だしを使う場合は材料の大さじ4杯を、5倍の量(300ml)入れれば良いでしょうか?
    • RINATY(りなてぃ)Artist
      RINATY(りなてぃ)

      2024/06/03

      ありがとうございます😇ヤマキ割烹白だしをお使いとのことで、ヤマキさんのHPを調べてみたのですが、ヤマキ割烹白だしは10倍濃縮となっていると思います!裏パッケージの表示でお吸い物・スープの欄が1:9であれば10倍濃縮のものとなります♪(もしかしたらめんつゆが2倍濃縮?かと思いましたので)お手数ですがもう一度ご確認していただければと思います🙏これからも白だしは10倍濃縮タイプのものを使用する予定ですので、ヤマキ割烹白だしをお持ちであれば、レシピ通りに作っていただければ大丈夫です🥰🌷
    • しい
      しい

      2024/06/03

      あ!本当に!! りなてぃさんのおっしゃる通りでした!本当に申し訳ありません😢頭では分かっていながら手に取って見ていたのは麺つゆでした。貴重なお時間を割いてお優しいメッセージありがとうございました💐
    • RINATY(りなてぃ)Artist
      RINATY(りなてぃ)

      2024/06/04

      全然大丈夫です!(そういうこと私もよくあります😂)ぜひ美味しく召し上がっていただけますように🥰♪
  • 294297
    294297

    2024/04/30

    たけのこなど入れても美味しくできますか😊⁉️
    • RINATY(りなてぃ)Artist
      RINATY(りなてぃ)

      2024/05/02

      たけのこを入れても美味しいと思います😋💓
  • 880624
    880624

    2024/02/13

    白だしがない場合は、何を入れたら良いでしょうか?
    • RINATY(りなてぃ)Artist
      RINATY(りなてぃ)

      2024/06/04

      こちらお返事が大変遅くなり申し訳ありません😭💦白だしがない場合は、めんつゆまたはほんだしで代用いただくのがおすすめです!!焼く1Lのだしを作って、そこに醤油、酒、みりんを加えて味を調えるレシピとなっておりますので、めんつゆ、ほんだしで代用する場合も、それぞれ1Lのだしを作る容量で水とめんつゆまたはほんだしの分量を調整していただければ大丈夫です🙆‍♀️