レシピサイトNadia
主菜

【離乳食後期】鶏と豆腐の焼きナゲット

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

豆腐は水切り不要!柔らかくもっちりした食感で、べたつかずに食べやすいです。 持ち運び(お弁当)におすすめ。

材料(直径3㎝サイズ 12~15個分)

  • 小松菜の葉先
    3~4枚
  • A
    鶏ひき肉(むね)
    60g
  • A
    絹ごし豆腐
    40g
  • A
    片栗粉
    大さじ1~
  • 醤油
    2~3滴
  • 少量

作り方

  • 下準備
    小松菜の葉先は粗みじん切りにして柔らかくなるまで下茹でをして水気を切っておく。 (その他葉野菜や玉ねぎ、にんじんなどお好みで)

  • 1

    ボウルにA 鶏ひき肉(むね)60g、絹ごし豆腐40g、片栗粉大さじ1~を入れてよく混ぜ合わせる。 必要であれば醤油をたらして調味する。(なくても良いです) ※豆腐は水切りをせずそのまま使用してください。 ※豆腐の水分量によって片栗粉の量は調整してください。 ※手では成形しにくいほどの緩さがよいです。

  • 2

    フライパンに薄く油をひき、弱めの中火にかける。 1をスプーンを使って落としいれて形を整えて表面を焼く。

  • 3

    裏返し、弱火にして蓋をして4~5分、中まで火を通して出来上がり。

  • 4

    残りは冷凍可能。 1食分に小分けにしてラップで包みましょう。 食べる際は解凍せず、電子レンジ600w30秒ほど加熱してください。

ポイント

少々弾力があるので、一口量をかじりとれないお子さんは一度に詰めすぎないように注意してください。 一口大に小さくちぎってあげましょう。

広告

広告

作ってみた!

  • chiii424
    chiii424

    2023/02/20 17:58

    中華だし少し入れてみました、大人が食べても優しい味で美味しかったです

質問

藤原朋未
  • Artist

藤原朋未

管理栄養士・元保育園栄養士

  • 管理栄養士
  • 妊産婦食アドバイザー
  • 乳幼児食指導士

広告

広告